-
息子を探すため
「レイヴン」
評価:★3,8
・映画おすすめ 物語
ジョナサン・レイヴンはハワイでバーテンダーをやっていた。
しかしその経歴は尋常ではなく、幼少期に忍者の修行を行い、その時に黒龍団という秘密結社に両親を殺され、復讐のために黒龍団に入団したが、壊滅はできず。
その後、アメリカの特殊部隊に所属、最高の兵士として活躍後、退役していた。
そして彼には昔愛した女性がおり、その女性は黒龍団の襲撃を受ける彼のそばにいては危険だということで、離れ離れになっていた。
しかし彼の子供を産み、その時に死去したという。
黒龍団の手から逃がすため、ジョナサンにも居場所を知らせず、息子は各さっれた。
その息子を探すべく、日々、ジョナサンは暮らしていた。
ある日、クラブのオーナーが日本のヤクザに狙われ、それを助けたことから、ジョナサンは事件に巻き込まれてしまう。
跡目争いの戦いの最中、黒龍団とつながるヤクザはジョナサンの居場所を黒龍団に知らせ、刺客がハワイへやってくる。
またオーナーの娘もハワイへやってきて、命の狙われる。
一人では守れないと判断したジョナサンは、アメリカで探偵をやっている元軍人の探偵を呼びよせ、一緒に戦うことにするのだった。
・映画おすすめ 感想
本作はテレビ映画であり1997年にアメリカで放送されたものであるが、1992年から始まった同ドラマのスペシャル版である。
内容としてはテレビ版の総集編のような形になっており、たどたどしい日本語、少し間違った日本感がまだある時代のドラマである。
アクションは本物であり、物語はあの当時らしい大味ながらも、昔懐かしい映画である。
監督クレイグ・R・バックスリー作家フランク・ルポ出演者エリカ・アンダーソン
クライド・クサツ
アル・レオン
映画観るなら<U-NEXT>
PR -
長い歴史を持つ喜劇
「The Old Maid Having Her Picture Taken」
・映画おすすめ 感想
写真を撮りに来た老婆。
おめかしして技師に少し待つように追われる。
そうすると部屋の物が次々と壁から落ちて驚く。
最後は撮影機が爆発して、老婆が座った椅子が壊れる。
今の時代にも通じるコント形式の映画である。
映画観るなら<U-NEXT>
-
理解のあるおばさんだったはずが
「MA」
評価:★3.7
・映画おすすめ 物語
母親と母の生れた町に引っ越してきたマギーは、同級生となじむのに時間はかからなかった。アルコールと葉っぱをやる友達たちと一緒に遊ぶため、酒を買おうとしていたが、未成年では買えず、近くを通りかかる大人に声をかけていた。その中にスーという黒人のおばさんがおり、仕方なくアルコールを調達してくれた。その後、スーは自分の家の地下室を学生に提供し、アルコールを自ら進めて、遊んでいた。絶対に母屋には上がってくるな。それが地下室を使う条件だったが、ある時、マギーと友達はトイレが使えないため、仕方なく母屋のトイレに向かった。そこでアクセサリーをなくした二人は、もう一度、スーの家に勝手に侵入する。そこには学校で車いすに座る同級生がいた。彼女はスーの娘だったのだ。しかも病気だといわれ、二階に軟禁状態であった。マーと呼ばれ学生たちに飲む場所を提供していたスーには、学生時代に最悪の思い出があり、彼女はそこから抜け出せずにいた。そして目的のためにスーは行動を開始するのだった。・映画おすすめ 感想
学生時代、嫌な思い出というのは、大人になっても消えないものである。特に黒人差別の厳しいアメリカで性的トラウマを植え付けられた時、きっとそれは憎悪となって爆発するのだろう。この映画を見ると、スーがしていることが次第に哀れに見えてくる。彼女は学生時代から抜け出せずにいる。大人になれないまま、社会に出てしまったのだろう。辛い映画である。監督 テイト・テイラー脚本 スコッティ・ランデステイト・テイラー製作 ジェイソン・ブラムジョン・ノリステイト・テイラー製作総指揮 オクタヴィア・スペンサーロビン・マルケイ・フィッシェラ出演者オクタヴィア・スペンサーダイアナ・シルヴァーズジュリエット・ルイスルーク・エヴァンズ
映画観るなら<U-NEXT>
-
世界初の逃亡劇
「Stop Thief!」
・映画おすすめ 感想
物語は浮浪者が肉屋が運ぶ肉を盗むところから始まる。
逃げる浮浪者を肉屋が飼っている犬たちが追いかける。
大きなたるを発見した浮浪者はその中に入るのだが、犬たちも次々とたるの中へ入っていく。
そして結末へ。
一分ほどの短い短編サイレント映画だが、世界初の逃亡劇を描いた映画である。
映画観るなら<U-NEXT>
-
何が起こったのかは分からない。ただ姪を救いたい。
「ドント・レット・ゴー 過去からの叫び」
評価:★3,8
・映画おすすめ 物語
刑事のジャックには弟夫婦がいた。その夫婦にはかわいい姪がおり、ジャックを信頼し、慕ってくれていた。ある晩も映画を見に行った帰りに父親が迎えに来ず、ジャックに連絡をしてきて、二人でファミレスに入るなど、信頼で結ばれていた。だが悲劇は突然にやってきた。姪からの電話がいつもと様子が違うことに気付き、弟の家に行くと、一家は惨殺されていた。悲しみに暮れていたジャックだったが、そこに死んだはずの姪から連絡が来たのである。わけのわからないまま、姪に何日か尋ねると、事件の三日前から連絡してきたのである。現在と過去が携帯電話でつながったのだ。なんとか一家を救うため、ジャックを頭を働かせる。犯人は誰なのか、どうしたら姪を救うことができるのか。しかしそれは、ジャックの身にも危険が迫っていることを表していた。・映画おすすめ 感想
ホラー映画を製作する会社ブラムハウスにしては珍しく、SF映画風のサスペンスである。突然、理由もなく生前の姪と電話がつながるという奇跡。しかも姪からの連絡でなければ、過去とつながることはできず、自分からは過去に電話できないもどかしさ。過去の姪を誘導して何とか殺人事件を未然に防ごうとするが、自分も現在で襲われてしまう。この映画は墓前で神に祈ったことによる、チャンスの映画なのかもしれない。科学的にはまったく説明がないので、ファンタジーというところもあるが、過去改変というSF的要素で現在が変わる。しかもしっかりと一直線の過去と現在なので、過去の事象が現在に直接影響を及ぼすわかりやすい構造になっている。最後の畳みかけは現在か過去のどちらかでよかった気もするが、過去が変わったことにより、あの現在は存在しないことになる。非常にわかりやすい結末である。監督 ジェイコブ・アーロン・エステス脚本 ジェイコブ・アーロン・エステス原案 ジェイコブ・アーロン・エステスドリュー・デイウォルト製作 ジェイソン・ブラムデヴィッド・オイェロウォ製作総指揮 エリック・B・フライシュマンジェイ・マーティンクーパー・サミュエルソンジャネット・ヴォルトゥルノ=ブリル出演者デヴィッド・オイェロウォストーム・リードバイロン・マンミケルティ・ウィリアムソン
映画観るなら<U-NEXT>
-
当時最新鋭の撮影技術
「Fire!」
・映画おすすめ 感想
本作は火事が起こった現場に消防隊が出動し、火事現場から人を救う。
あるいは消化活動をする物語である。
本作はいくつものシーンを撮影しつなぎ合わせた、世界初の映画とされている。
また炎も本物を使用し、消防士役の俳優の顔の横で炎が燃えている。
さらに二階から人が飛び降りるシーンがあるのだが、これも当時本当にやっていたことなのだろう。
映画観るなら<U-NEXT>
-
刑事人生もきついが独り身もきつい
「刑事ハンサム」
評価:★3.3
・映画おすすめ 物語
太った体にコンプレックスを持つ中年刑事ハンサム。
ダイエットをしている矢先に、自分に好意のある上司からビスケットをもらうなど、断れない性格のあるハンサム。
家に帰ると犬と過ごすことが何よりの楽しみで、女性の気配などみじんもなかった。
隣人に文句ばかり言う初老の男とその男のどこに惚れたのか、ラテン系の妻が住んでいた。
そんな彼の生活を少し明るくする出来事が起こる。
隣の家にシングルマザーが引っ越してきたのだった。
上司からもらったビスケットを手見上げに挨拶に向かうと、愛想のないベビーシッターと出くわす。
しかしそれが事件の始まりだった。
ベビーシッターはある俳優の家の庭でバラバラ死体となって発見される。
男癖の悪い相棒と共に捜査を開始するのだが、聞き込み相手は、誰もが一癖も二癖もある人物ばかりだった。
・映画おすすめ 感想
映画を見ているというより、コント、シットコムに近い感覚に陥る作品だ。
特に冒頭から犯人が、自分が犯人です、では映画を楽しんで。
というシーンから始まるのは、驚いてしまう。
内容は一応ブラックコメディーとなっているので、それぞれのキャラクターに意味があるのだろうか、シュールで肩の力を入れずに見ることができる。
また本作には殺人現場を見学に来る日本人たちがいるが、これもきっとなんでも観光にしてしまう日本人の比喩表現なのだろう。
本当に不思議な映画だが、嫌な気分にはならない映画である。
監督ジェフ・ガーリン脚本アンドレア・シーゲルジェフ・ガーリン出演者ジェフ・ガーリンナターシャ・リオンエイヴァ・エイカーズマイケル・R・カールソンケイリー・クオコ(ケイリー・クオコ=スウィーティング)ウィリアム・スタンフォード・デイビスミーガン・ファーガソンエリン・フォーリー
映画観るなら<U-NEXT>
-
メルヘンの世界を体現した映画黎明期の秀作
「キャベツの妖精」
・映画おすすめ 感想
本作はキャベツ畑が舞台である。
巨大なキャベツの中を優雅に歩く妖精。
キャベツの中に手を入れると赤ん坊が一人、二人と生まれてくる。
この時代、記録映画と共に物語性を持つ映画が増え始めた時代でもあり、本作も物語性を意識している。
特にファンタジー要素を前面に出し、メルヘンな世界観を作り上げている。
映画観るなら<U-NEXT>
-
誘拐、請け負います
「テイク・ミー」
評価:★3.7
・映画おすすめ 物語
誘拐を依頼され疑似誘拐をするレイは、依頼を受けてシナリオを考え、相手を誘拐していた。誘拐を体験することで精神的ストレスの解消効果があると信じていた。レイには妹がおり、甥っ子たちと遊ぶのを楽しみにしていた。しかし義理の弟から金を借りるなど、金銭面に困っていた。そんな時、アナという女性からこれまでにない大口の依頼が入る。アナは通常は八時間のコースのところを、終末を使った長期の誘拐を希望し、さらに誘拐中はぶってほしい、と注文を付けてきた。そしてプランを練り、いざ誘拐すると、アナはひどく抵抗する。しかも会社に出社しないアナの捜索願が出され、警察がレイの家まで来てしまう。これには驚き、もう演技は終わりだ、とアナにいうが、アナはなんのことなのか分からない様子。しかも前金の小切手サインが違うと主張。誰かにハメられたと気付いたレイは、アナに暴力を振るわれながら、親の残した別荘へと向かうのだった。・映画おすすめ 感想
気弱で人生がうまくいっていない。そこで結婚していた当時の奥さんと考え付いた誘拐ビジネス。しかし人生とは彼のようにうまくいくときもあれば、妻に離婚を申し渡されてしまうときもある。物語は誘拐する側とされた側のやり取りで終始進む展開。登場人物も主要の二人を除けば、名前すら覚えなくてもよい人ばかり。最後の瞬間、主人公がどう思い、何を感じたのかを考えると、考察がはかどる映画である。監督パット・ヒーリー脚本マイク・マコウスキー出演者テイラー・シリングパット・ヒーリーアリシア・デルモアジム・オヘアブルック・ディルマンマーク・ケリートビー・ハスアレハンドロ・パチーノアンドリュー・スタトン
映画観るなら<U-NEXT>
-
商業映画の父が作る、摩訶不思議なオーケストラ
「一人のオーケストラ」
・映画おすすめ 感想
商業映画の父、メリエス監督が制作した本作。
最初は一人の男が椅子に座っているだけである。
しかし次第に一人、二人と同じ人間が増えていく。
そしてオーケストラとなり、音楽を奏でるという映画になっている。
当時の特撮を駆使して、同じ人間が何人にも増えるというのは、さすがメリエスと言ったところだろう。
残念ながらサイレント映画なので、奏でる音はない。
しかし素晴らし特撮技術を堪能できる。
映画観るなら<U-NEXT>
-
終末の世界だからこそ希望を望む
「マザー/アンドロイド」
評価:★3.4
・映画おすすめ 物語
アンドロイドが普及して執事として家庭に浸透した世界。
ジョージアは彼氏のサムとの間に子供ができてしまい、混乱していた。
サムは結婚する、と軽々しく言うが、ジョージアはそういった言葉が軽々しく、いらだつ。
ジョージアとサムは友達のクリスマスパーティーにそのまま行く。
そこでもぎこちない二人。
すると突如としてアンドロイドが人々を襲い始めた。
それは全世界で起こり、瞬く間に世界は終末世界へと変貌してしまう。
それから数か月。
お腹の大きくなったジョージアを連れて、サムは山の中を移動していた。
デトロイトから韓国へ船が出ていると聞き、そこを目指していた。
途中で軍事基地に出くわし、そこで出産してもいい、と医師に言われジョージアはほっとした。
しかしデトロイトへ向かいたいサムは酔っぱらっていた軍人が自分を倒せばデトロイト生きのトラックに乗せてやる、と言われ軍人をボコボコにする。
それが基地の上官に知られ、二人は基地を追い出されてしまう。
仕方なくアンドロイドがうごめく危険地帯をバイクで突っ切ることにする。
だがアンドロイドに襲われ、サムは捕まってしまい、ジョージアはアーサーという元エンジニアと出会い、何とかサムを助け出し、アーサーのトラックでデトロイトへと向かうのだったが、そこでジョージアは陣痛を迎えてしまう。
・映画おすすめ 感想
非常に評判がよくない映画である。
終末世界物を好むネットフリックスオリジナル作品としては、いつも通りの世界観。
あるレビューにもあったが、ゾンビかロボットか宇宙人による終末世界映画は、近年量産されており、その中でも本作は小規模である。
本作の監督はザ・バットマンの脚本家であり、本作が初監督作品になっている。
自分は紛争地帯の出身で、母親は自分を養子に出した。
まさしく本作の物語そのものである。
これが戦争物であれば、ここまで批判されることもなかったかもしれない。
無理やりSFにしなくてもよかったように思えた。
監督 マットソン・トムリン(英語版)脚本 Mattson Tomlin製作マット・リーヴスビル・ブロック(英語版)Mattson TomlinRafi CrohnAdam KassanCharles Miller出演者クロエ・グレース・モレッツAlgee SmithRaúl Castillo
映画観るなら<U-NEXT>
-
面白いアングルから近接撮影した映画
「おばあちゃんの虫眼鏡」
・映画おすすめ 感想
本作はおばあちゃんが使っている虫眼鏡を孫が借りる。
そこから見えてくる様々なものを近接撮影している映画である。
当時、舞台のように正面から撮影する手法が主流だった映画。
この映画はそれをシーンをカットして、虫眼鏡を通した別の場面を入れるという手法を使っている、なかなか面白い構造の映画になっている。
映画観るなら<U-NEXT>
-
ほんの些細なことで世界は崩壊する
「SKIN 短編」
評価:★4.3
・映画おすすめ 物語
ジェフリーの一家は過激な思想を持つ仲間で集まり湖畔へ向かう。そこで大量の銃器で廃車を撃ちまくり、ストレスを発散していた。ジェフリーの息子トロイはまだ幼く、ジェフリーがトロイに銃を持たせ、ボトルを狙撃できるかかけをする。トロイは見事に大きなライフルでボトルを打ち抜くのだった。それから数日後、仲間と買い物をしていたジェフリー一家。トロイがレジで黒人男性と目が合い、黒人男性は微笑んで手の持っていたおもちゃでトロイを笑わせた。それを見たジェフリーはトロイに因縁をつけられたと勘違いをして、黒人男性に差別用語を口にする。黒人男性は文句を言い、その場を去ろうとした。しかしジェフリーは電話をし、車で待機する仲間に連絡し、黒人男性を集団リンチするのだった。それからさらに数日が過ぎたある日、ジェフリーはトロイを連れて遊びに出かけていた。夜になり帰り道の路地を入ると、バンが道をふさいでいた。クラクションを鳴らしても車はどける気配もない。しかたなくジェフリーが車から降りてバンに近づいた時、ジェフリーは黒人の一団に息子の前で拉致されるのだった。・映画おすすめ 感想
アメリカに根強く染みついた黒人差別の意識。それはほんの笑顔だけで爆発してしまうのだ。この映画はきっとアメリカの抱えた人種差別をリアルに表しているのだろう。本作は20分の短編映画であるが、その衝撃はこの短時間では凄まじい物を見るものに与える。アカデミー短編賞を受賞しているが、見終えた時、理解できることだろう。監督 ガイ・ナティーヴ(英語版)脚本 ガイ・ナティーヴシャロン・メイモン原案 シャロン・メイモン製作 アンドリュー・カールバーグティム・ハームスダリル・ラモント・ジェンキンス(英語版)ガイ・ナティーヴジェイミー・レイ・ニューマンブライオン・ウィドナー(英語版)製作総指揮 マット・ルーバーステファン・マオジョアンナ・プラフスキーセリーヌ・ラトレイ(英語版)ジェシカ・シャーマンピーター・ソビロフトゥルーディー・スタイラー(英語版)出演者ダニエル・マクドナルドジャクソン・ロバート・スコット(英語版)ジョナサン・タッカー
映画観るなら<U-NEXT>
-
フランスの英雄を当時の最大の表現方法で映像化
「ジャンヌ・ダルク 1900年」
・映画おすすめ 感想
まだ映画が数分、内容によっては数十秒という世界だったころ、本作は十分を超える超大作として制作された。
制作国はフランスであり、当時から人々に神聖なる人としてあがめられていたことを物語っている。
物語は、神の啓示を受けた少女ジャンヌが、国王のもとへ行き、堕落していた王室をと手直し、戦場へ向かう。
しかし城攻めで捕まったジャンヌは宗教裁判にかけられ、火あぶりにされる、という今もなお同じ作品が作られている、原点ともいうべきプロットになっている。
映像も大がかりなセットを使い、当時としては大規模な映画になっている。
映画観るなら<U-NEXT>
-
夢が現実になる島へようこそ
「ファンタジー・アイランド」
評価:★3,5
・映画おすすめ 物語
豪遊したい兄弟。断った結婚をやり直したい女性。戦場で亡くなった父に会いたい男性。学生時代にいじめていた女性に復讐をしたい女性。様々な夢を持ち、その夢を現実にする島があると聞き、やっていた5人の男女。島の支配人ミスターロークに促されるまま、兄弟は大豪邸で豪遊をし、断った結婚を女性はやり直し、父と戦場で再会する男性、地下室でいじめていた女性に復讐を開始する女性。すべての夢が現実となってそれぞれの目の前に現れた。だが夢は悪夢へと変貌する。兄弟のいる豪邸には武装集団がやってくる。結婚し子供ができ、幸せだった女性には過去の忌まわしい記憶がよみがえる。戦場で父と再会した男性は、父と戦場で追われることに。いじめていた女性へ復讐していた女性は、目の前にいるのが本物の人間だとしり戸惑う。それぞれの夢が崩れ始めるのだった。・映画おすすめ 感想
70年代から80年代にかけて放送されていた人気ドラマのリブート映画である。ブラムハウスというホラー映画の有名制作会社が制作したにしては、正直、ホラー要素はそこまでない。どちらかというとファンタジー映画になっている。後半、話がコロコロ変わるので、把握するのに少し手間がかかる映画である。ホラー映画を期待してみると、物足りない映画であり、ファンタジーを期待すると何か違う、中途半端な映画になってしまった感がある。監督 ジェフ・ワドロウ脚本 ジェフ・ワドロウジリアン・ジェイコブズクリストファー・ローチ原作 ジーン・レヴィット(英語版)『ファンタジー・アイランド(英語版)』製作 ジェフ・ワドロウジェイソン・ブラムマーク・トベロフ製作総指揮 クーパー・サミュエルソンジャネット・ヴォルトゥルノ=ブリル出演者マイケル・ペーニャマギー・Qルーシー・ヘイルオースティン・ストウェル
映画観るなら<U-NEXT>
-
自らが描いた絵とのやり取り
「魅惑の絵」
・映画おすすめ 感想
本作はある人物がキャンバスの前で絵を描いていく。
男の顔とワイン、ワイングラス、たばこ、帽子などを描いていくと、絵からワインを取り出し、飲んでしまう。
この時、描いた男の顔が変わるのがわかる。
本作の監督はのちにアニメーションの父と呼ばれる人であり、その技量は映画黎明期にすでに発揮されている。
見事に実写と絵が重なり合い、面白い物語を描いている。
映画観るなら<U-NEXT>
-
ママはいつもそばにいる
「MAMA」
評価:★3,8
・映画おすすめ 物語
ジェフリーは精神を病んで妻を殺害し、ヴィクトリアとリリーの娘たちを連れて逃亡する。だが途中で事故に遭遇し、かろうじて生き延びた三人は、古い山小屋へ入っていく。そこには誰もおらず、ジェフリーは火をつけて食べ物を探していた。その時、何かに襲われジェフリーは消えてしまう。残された姉妹にはなぜか食べ物を運んでくる謎の存在が守ってくれていた。それから五年。弟のルーカスは兄を探し続けていた。依頼されて探す山男たちは、古い山小屋を発見し、そこに子供がいることを確信する。その直後、獣のような姉妹を発見する。精神科医に預けられた姉妹は、何があったのかを聞かれるも、言葉すらまともにしゃべれなかった。ルーカスは姉妹を奪いたい母方の叔母との裁判に勝ち、姉妹を引き取る。しかしバンドマンの彼女と住む小さいアパートでは住むことはできない、と精神科医が用意した一軒家で住むことになる。その直後、ルーカスは事故で入院してしまい、恋人のアナベルと姉妹の生活が始まった。だが家に住んでいたのはもう一人いた。姉妹がママと呼ぶ存在。・映画おすすめ感想
何が怖いというと、子供が一番怖い。言葉は残酷で遠慮がない。かわいい物が当たり前だと思っている子供があまりにおぞましい姿で登場した時、背筋がゾワッとする。子供が獣のようになっているのだから。そして子供は見えないものが見える。それは本当に怖い。この物語の結末はある意味では幸せなのかもしれない。ただそれも見る側によってのことであり、そこもこの映画の仕掛けなのだろう。監督 アンディ・ムスキエティ脚本 ニール・クロス(英語版)アンディ・ムスキエティバルバラ・ムスキエティ原案 アンディ・ムスキエティバルバラ・ムスキエティ原作 アンディ・ムスキエティ『Mama』製作 バルバラ・ムスキエティJ・マイルズ・デイル製作総指揮 ギレルモ・デル・トロ出演者ジェシカ・チャステインニコライ・コスター=ワルドーミーガン・シャルパンティエイザベル・ネリッセダニエル・カッシュハビエル・ボテットジェーン・モファット
映画観るなら<U-NEXT>
-
現存する最古のシャーロックホームズ映画。
「Sherlock Holmes Baffled」
・映画おすすめ 感想
シャーロックホームズと言えば、知的で人を見下し、心を開かない孤高の天才といったイメージが強いと思う。
しかし本作が完成した当時はそういったイメージがまだ定着していなかったらしく、ホームズは現れては消える盗人に翻弄されるがまま、自らの家財を盗まれてしまう。
特撮技術を使った盗人の現れては一瞬で消える姿は見事である。
シャーロックホームズは推理も攻撃もしないで、ただ茫然としているだけ。
しかしこれがシャーロックホームズの原点というのは、見ていて歴史を感じるものがある。
映画観るなら<U-NEXT>
-
映画黎明期の記録映像
「客間におけるオールドミス」
・映画おすすめ 感想
本作にはストーリーというものはない。
客間におけるオールドミス、という題名通り、年配のドレスを着た女性がただカメラに向かって喋る。
時々、うちわで顔を仰ぐだけの映画である。
これが同時代のリアルな女性の姿なのか、あるいは演技、仮装をして撮影したものかは不明だ。
ただこの時代から映画の魂はしっかりとフィルムに刻まれていることだけは確かである。
映画観るなら<U-NEXT>
-
因果は断ち切れない
前作:神と共に 第1章:罪と罰「神と共に 第2章:因と縁」
評価:★4,5
・映画おすすめ 物語
消防士を無事転生させた地獄の弁護士カンニム、ヘウォンメク、ドクチュンの次の仕事は、消防士の弟で亡者となったスホンの弁護だった。本来、亡者となったものは弁護を受ける資格はないのだが、カンニムは無念の死を遂げた、と主張しそれを立証しなければならないことになる。閻魔大王は裁判の許可を与える。その代わりに現世で死ぬ予定の老人を守護神ソンジュ神が守り続け、使者が門前払いされている状態を何とかしろと命ぜられる。カンニムはスホンと共に地獄をめぐり事後ではなく殺人であったことを立証しようとし、ヘウォンメクとドクチュンは現世へ向かい、ソンジュ神が守る老人を地獄へ連れてくることになる。しかしソンジュ神が守る老人には幼い子供がおり、老人が死んだら面倒を見る人がいなくなる。だから小学校に上がるまでは守ってやらねばならない、と逆にヘウォンメクとドクチュンは説得されてしまう。しかもソンジュ神は記憶のない二人の過去を知っていた。一方、地獄をめぐるカンニムとスホン。スホンはカンニムに興味を抱き、カンニムの過去を聞き出そうとする。渋々話始めたカンニム。やがて使者三人の過去がつながっていくのだった。・映画おすすめ 感想
前作では人間側、消防士とその弟、母親の物語であった。本作は使者側の物語がメインになっている。地獄やこういった因果の物語を好む個人として、結局、すべては因果でつながりまわっている。どれだけ離れたとしても、何かしらの因果で結ばれている人物はきっと地獄でも現世でもつながり続けるなのだと思えた。映画としては映像面が前作よりもさらにパワーアップし、しかもジュラシックワールドのパロディが入っているのには、思わず笑ってしまった。韓国映画がここまで進んでいるのは、やはり国がバックアップしているからなのだろうか。監督 キム・ヨンファ脚本 キム・ヨンファ原作 チュ・ホミン『神と共に』製作 ウォン・ドヨンキム・ヨンファキム・ホソン出演者ハ・ジョンウチュ・ジフンキム・ヒャンギマ・ドンソクキム・ドンウクイ・ジョンジェ
映画観るなら<U-NEXT>
-
人の罪は必ず地獄で裁かれる
「神と共に 第1章:罪と罰」
評価:★4,3
・映画おすすめ 物語
消防士のジャホンは救助作業中に殉職してしまう。そこに現れたのは冥界からの使者ヘウォンメクとドクチュンだった。二人はジャホンに死んだことを知らせ、地獄へと案内する。地獄では七つの裁判を行い49日以内に裁判で無罪となれば、生まれ変われ、有罪となれば地獄に堕ちることになる。そして地獄の入り口で待っていたのは、弁護士となる敏腕使者カンニムだった。4人はこうして裁判を一つずつこなしていくのだったが、なぜか地獄に亡者が現れる。それは現世で何かが起こった証拠であり、亡者はジャホンの身近な誰かであることを表していた。急ぎ、カンニムは現世へ降りていくと、口のきけない母親と軍隊に入隊した弟がいるはずの現世には、弟はおらず、脱走扱いになっていた。カンニムが調べてみると、弟はかわいがっていた後輩の銃の暴発でケガをしてしまう。それを上官に連絡すると、弟は生きているにも関わらず、死んだと思われ、証拠隠滅のため、上官に山奥へ埋められていた。恨み、亡者となっていたのだった。一方、地獄ではジャホンがいい人と思われていた過去が次々と暴かれていく。先輩を助けられなかったこと、その先輩の娘に父親だと偽って手紙を送り続けていたこと、栄養失調だった弟を殴っていたこと、母を幼少期に窒息死させようとしていたこと。それを負い目に15年間、家に帰らずお金だけを送っていたこと。すべては家族とために生きていたことなどが荒るみに出ていく。それが有罪なのか無罪なのか裁判は進んでいた。果たしてジャホンは有罪か無罪か。・映画おすすめ 感想
韓国発のファンタジーアクションである。韓国の宗教観は分からないが、日本の地獄とよく似ているように思えた。地獄で裁判を受け、天国へ行くか地獄に堕ちるか。隣国だから似ているのかもしれない。それにしても韓国映画のクオリティのなんたるすごさだろう。見事にファンタジー世界、地獄を描いており、現世での亡者との闘いも凄まじい。日本でも大霊界という映画があったが、韓国にはとうてい及ばない。そして本作には続編があり、あの大スターが登場する予告もされている。是非、第二章もみたいと思う。監督 キム・ヨンファ脚本 キム・ヨンファ原作 チュ・ホミン『神と共に』製作 キム・ヨンファキム・ホソンウォン・ドンヨン出演者ハ・ジョンウチャ・テヒョンチュ・ジフンキム・ヒャンギマ・ドンソクキム・ドンウクディオイ・ジョンジェ
映画観るなら<U-NEXT>
-
恋は思いがけない瞬間に訪れる
「僕のミッシー」
評価:3.6
・映画おすすめ 物語
会社でうだつの上がらないティムは空港で偶然出会った女性、ミッシーに恋をしてしまう。荷物を間違えたことで二人は話す機会ができ、趣味嗜好が合うことに気付き、意気投合し、連絡先を交換した。そして何度もメールでやり取りしているうちに、ハワイでのプレゼンに同行する彼女としてミッシーを誘った。しかしそこに現れたのは、出会い系サイトで知り合った別のミッシーであった。破天荒なミッシーは、主催者が開いたパーティーでべろべろになるまで酔いつぶれ、崖から海へ飛び込む破天荒な行動をする。型破りな彼女に振り回されっぱなしのティムは、プレゼン相手の夫婦仲までも壊してしまう。しかし得意だという催眠術でプレゼンを成功させ、ティムは次第にミッシーに恋していく。思ってもみない恋に、戸惑いながらも、一夜を共にするのだった。しかしそこに空港で知り合ったミッシーが同僚の気遣いからやってきてしまい、破天荒なミッシーは自分が間違い女だと知ってしまうのだった。・映画おすすめ 感想
破天荒な女性ミッシーが映画をどんどん引っ張っていく。本作はティムが一応は主役なのだが、物語を引っ張るのはミッシーであり、このミッシーがとにかくすごい。人前で平然とティムの股間にお尻をこすりつけたり、飛行機内でティムの股間をまさぐるなど、やることがハチャメチャである。さらに元婚約者を交えた三人でのプレイを提案するなど、もう想像のはるか上を行く。しかしそんなミッシーを憎めない。誰もが抑圧された中で生きている中、ただ一人、自分の人生を生きている彼女。それが本当の人間の姿なのかもしれない。監督 タイラー・スピンデル脚本 ケヴィン・バーネットクリス・パパス製作 アレン・コヴァートアダム・サンドラーケヴィン・グレイディジュディット・モール製作総指揮 ケヴィン・バーネットクリス・パパスバリー・ベルナルディショーン・マッキトリックエドワード・H・ハム・Jrレイモンド・マンスフィールド出演者デヴィッド・スペードローレン・ラプカスジェフ・ピアソンサラ・チョーク
映画観るなら<U-NEXT>
-
2022/01/01 映画おすすめ ユニコーン・ストア
2022/01/02 映画おすすめ 僕のミッシー
2022/01/03 映画おすすめ 神と共に 第1章:罪と罰
2022/01/03 映画おすすめ 神と共に 第2章:因と縁
2022/01/04 映画おすすめ 客間におけるオールドミス
2022/01/05 映画おすすめ Sherlock Holmes Baffled
2022/01/05 映画おすすめ MAMA
2022/01/06 映画おすすめ 魅惑の絵
2022/01/06 映画おすすめ ファンタジー・アイランド
2022/01/07 映画おすすめ ジャンヌ・ダルク 1900年
2022/01/07 映画おすすめ SKIN 短編
2022/01/08 映画おすすめ おばあちゃんの虫眼鏡
2022/01/08 映画おすすめ マザー/アンドロイド
2022/01/09 映画おすすめ 一人のオーケストラ 1900年
2022/01/09 映画おすすめ テイク・ミー
2022/01/10 映画おすすめ キャベツの妖精 1900年
2022/01/10 映画おすすめ 刑事ハンサム
2022/01/11 映画おすすめ Fire! 1901年
2022/01/11 映画おすすめ ドント・レット・ゴー 過去からの叫び
2022/01/12 映画おすすめ Stop Thief! 1901年
2022/01/12 映画おすすめ MA
2022/01/13 映画おすすめ The Old Maid Having Her Picture Taken 1901年
2022/01/13 映画おすすめ レイヴン
2022/01/14 映画おすすめ 夢と現実 1901年
2022/01/14 映画おすすめ オースティンランド 恋するテーマパーク
2022/01/15 映画おすすめ 覗き見トム 1901年
2022/01/15 映画おすすめ 見えない目撃者
2022/01/16 映画おすすめ Terrible Teddy, the Grizzly King 1901年
2022/01/16 映画おすすめ 理想の男になる方法
2022/01/17 映画おすすめ ビッグスワロー 1901年
2022/01/17 映画おすすめ ロマンティックじゃない?
2022/01/18 映画おすすめ ある犯罪の物語 1901年
2022/01/18 映画おすすめ ローマ 愛の部屋
2022/01/19 映画おすすめ さなぎと黄金の蝶 1901年
2022/01/19 映画おすすめ 荒れ野
2022/01/20 映画おすすめ 常識はずれの新たなる戦い 1901年
2022/01/20 映画おすすめ ブレイキング・イン
2022/01/21 映画おすすめ ニューヨーク23番通りで何が起こったのか 1901年
2022/01/21 映画おすすめ 真・三國無双
2022/01/22 映画おすすめ 動画のジョシュおじさん 1902年
2022/01/22 映画おすすめ アメリカで最も嫌われた女性
2022/01/23 映画おすすめ プレー火山の噴火 1902年
2022/01/23 映画おすすめ 真・鮫島事件
2022/01/24 映画おすすめ アリババと40人の盗賊 1902年
2022/01/24 映画おすすめ 沈黙のジェラシー
2022/01/25 映画おすすめ 踊る小人 1902年
2022/01/25 映画おすすめ スタートレックⅤ 新たなる未知へ
2022/01/26 映画おすすめ ガリバー旅行記 1902年
2022/01/26 映画おすすめ スター・トレックⅥ 未知の世界
2022/01/27 映画おすすめ 寺院の前で小銭を拾う安南の子供たち 1902年
2022/01/27 映画おすすめ 旅立ち~足寄より~
2022/01/28 映画おすすめ ジュピターの雷鳴 1903年
2022/01/28 映画おすすめ ポッターズビルの奇跡
2022/01/29 映画おすすめ アンクル・トムの小屋 1903年
2022/01/29 映画おすすめ フォトコピー
2022/01/30 映画おすすめ キックのボブ、恐るべき子供 1903年
2022/01/30 映画おすすめ エクソシスト3
2022/01/31 映画おすすめ よく眠る宿屋 1903年
2022/01/31 映画おすすめ ドアマン
2022/02/01 映画おすすめ 地獄のケークウォーク踊り 1903年
2022/02/01 映画おすすめ 意のままに
2022/02/02 映画おすすめ 地獄の鍋 1903年
2022/02/02 映画おすすめ エージェント・マロリー
2022/02/03 映画おすすめ 妖精たちの王国 1903年
2022/02/03 映画おすすめ グッド・オン・ペーパー
2022/02/04 映画おすすめ The Gay Shoe Clerk 1903年
2022/02/04 映画おすすめ ディアブロス/悪魔の扉
2022/02/05 映画おすすめ メリー・ジェーンの災難 1903年
2022/02/05 映画おすすめ デッド・マンズ・シューズ
2022/02/06 映画おすすめ 音楽狂 1903年
2022/02/06 映画おすすめ 事故物件 恐い間取り
2022/02/07 映画おすすめ 不思議の国のアリス 1903年
2022/02/08 映画おすすめ 大列車強盗 1903年
2022/02/09 映画おすすめ Meet Me at the Fountain 1904年
2022/02/10 映画おすすめ 化粧の王様 1604年
2022/02/11 映画おすすめ 前科者 1904年
2022/02/11 映画おすすめ ナイトメア・コード
2022/02/12 映画おすすめ 中国の魔法使い 1904年
2022/02/12 映画おすすめ ABネガティブ
2022/02/13 映画おすすめ ザ・マーメイド 1904年
2022/02/13 映画おすすめ MEG・ザ・モンスター
2022/02/14 映画おすすめ 生きているトランプ 1904年
2022/02/14 映画おすすめ 悪魔に呼ばれる前に
2022/02/15 映画おすすめ 不可能な世界への旅
2022/02/15 映画おすすめ ドメスティック・フィアー
2022/02/16 映画おすすめ ダム一家とダム犬
2022/02/16 映画おすすめ サイトレス
2022/02/17 映画おすすめ クレプトマニアック
2022/02/17 映画おすすめ ダニエル 悪魔の赤ちゃん
2022/02/18 映画おすすめ ニューヨークの地下鉄 1905年
2022/02/18 映画おすすめ オールナイトロング2
2022/02/19 映画おすすめ 黒い悪魔 1905年
2022/02/19 映画おすすめ 極道の妻たち2
2022/02/20 映画おすすめ 千夜一夜物語 1905年
2022/02/20 映画おすすめ 悪魔のいけにえ‐レザーフェイス・リターンズ‐
2022/02/21 映画おすすめ 秘密の賭博場 1905年
2022/02/21 映画おすすめ わが拳に復讐を
2022/02/22 映画おすすめ ローバーによる救出 1905年
2022/02/22 映画おすすめ Mnemophrenia
2022/02/23 映画おすすめ アラジンと魔法のランプ
2022/02/23 映画おすすめ 囚われた国家
2022/02/24 映画おすすめ 愉快な百面相 1906年
2022/02/24 映画おすすめ 黄金の三悪人
2022/02/25 映画おすすめ レアビットフィーンドの夢 1906年
2022/02/25 映画おすすめ 火を噴く惑星
2022/02/26 映画おすすめ 飲んだくれポスター 1906年
2022/02/26 映画おすすめ 原子惑星への旅
2022/02/27 映画おすすめ 悪魔の400の悪ふざけ 1906年
2022/02/27 映画おすすめ 金星怪獣の襲撃
2022/03/01 映画おすすめ マジックローズ 1906年
2022/03/01 映画おすすめ モータルコンバット 2021
2022/03/02 映画おすすめ フェミニズムの結果 1906年
2022/03/02 映画おすすめ 博士と狂人
2022/03/03 映画おすすめ ケリーギャングの物語
2022/03/03 映画おすすめ オーヴァーロード
2022/03/04 映画おすすめ ベン・ハー 1907年
2022/03/04 映画おすすめ ナンシー・ドリューと秘密の階段
2022/03/05 映画おすすめ 日蝕と満月 1907年
2022/03/05 映画おすすめ 炎の裁き
2022/03/06 映画おすすめ ザ・テディ・ベアーズ 1907年
2022/03/06 映画おすすめ 劇場版ほんとうにあった怖い話 事故物件芸人
2022/03/07 映画おすすめ 刑務所のサタン 1907年
2022/03/07 映画おすすめ ルーナのために
2022/03/08 映画おすすめ 警官のリトルラン 1907年
2022/03/08 映画おすすめ 台風のノルダ
2022/03/09 映画おすすめ 金色のカブトムシ
2022/03/09 映画おすすめ 超常現象調査官
2022/03/10 映画おすすめ ドリーの冒険 1908年
2022/03/10 映画おすすめ ギニーピッグシリーズ
2022/03/11 映画おすすめ カエル 1908年
2022/03/11 映画おすすめ クワイエット・プレイス 破られた沈黙
2022/03/12 映画おすすめ ギーズ公暗殺 1908年
2022/03/12 映画おすすめ ゾンビワールドへようこそ
2022/03/13 映画おすすめ ステンカ・ラージン 1908年
2022/03/13 映画おすすめ アダム&アダム
2022/03/14 映画おすすめ ポーター鷲の巣から救われて 1908年
2022/03/14 映画おすすめ ブラックアンドブルー
2022/03/15 映画おすすめ マジックブリック
2022/03/15 映画おすすめ 素晴らしき哉、人生!
2022/03/16 映画おすすめ ロンドンのトラファルガー広場
2022/03/16 映画おすすめ グレース呪われた純潔
2022/03/17 映画おすすめ Mosquinha 1890年
2022/03/17 映画おすすめ チェンジング・レーン
2022/03/18 映画おすすめ Traffic in King's Road 1890年
2022/03/18 映画おすすめ ビッグバグ
2022/03/19 映画おすすめ ディクソンの挨拶
2022/03/19 映画おすすめ 恋するAI
2022/03/20 映画おすすめ ダンカンスモーキング 1891年
2022/03/20 映画おすすめ ドラゴン・オブ・ナチス
2022/03/21 映画おすすめ 男のボクシング 1891年
2022/03/21 映画おすすめ I'm Not Jesus Mommy
2022/03/22 映画おすすめ ニューアークアスリート 1891年
2022/03/22 映画おすすめ ギニーピッグ マンホールの中の人魚
2022/03/23 映画おすすめ Je vous aime 1891年
2022/03/23 映画おすすめ ジョン・ウィック パラベラム
2022/03/24 映画おすすめ 漠然とした
2022/03/24 映画おすすめ ジャンク 死と惨劇
2022/03/25 映画おすすめ 2人のフェンサー 1891年
2022/03/25 映画おすすめ ベガッテン
2022/03/26 映画おすすめ ル・プリンス・ド・ガレス 1892年
2022/03/26 映画おすすめ ブラック・クラブ
2022/03/27 映画おすすめ フェンシング 1892年
2022/03/27 映画おすすめ ポーラー 狙われた暗殺者
2022/03/28 映画おすすめ シェイクハンド
2022/03/28 映画おすすめ ドクタードリトル 2020年版
2022/03/29 映画おすすめ パラレルバーの男
2022/03/29 映画おすすめ オペラ座の怪人 2004年版
2022/03/30 映画おすすめ ボクシング 1892年
2022/03/30 映画おすすめ ラ・ラ・ランド
2022/03/31 映画おすすめ 鍛冶屋の場面
2022/03/31 映画おすすめ イップ・マン 完結
2022/04/01 映画おすすめ 馬の蹄鉄 1893年
2022/04/01 映画おすすめ 記者たち 衝撃と畏怖の真実
2022/04/02 映画おすすめ うさぎ 1893年
2022/04/02 映画おすすめ オレたちの聖戦
2022/04/03 映画おすすめ サフランフィルのカラス 1894年
2022/04/03 映画おすすめ 宇宙水爆戦
2022/04/04 映画おすすめ Autour d'une cabine 1894年
2022/04/04 映画おすすめ 透明人間 2020
2022/04/05 映画おすすめ ひねり猫 1894年
2022/04/05 映画おすすめ モノリスの怪物 宇宙からの脅威
2022/04/06 映画おすすめ チャットエンシュートリブレ 1894年
2022/04/06 映画おすすめ スリー・フロム・ヘル
2022/04/07 映画おすすめ アナベルバタフライダンス 1894年
2022/04/07 映画おすすめ キス&キル
2022/04/08 映画おすすめ アナベルサンダンス 1894年
2022/04/08 映画おすすめ 山猫は眠らない8 暗殺者の終幕
2022/04/09 映画おすすめ アニーオークレイ 1894年
2022/04/09 映画おすすめ トールガール2
2022/04/10 映画おすすめ Athlete with Wand 1894
2022/04/10 映画おすすめ 新・地底探検/失われた魔宮伝説
2022/04/11 映画おすすめ バンド・ドリル 1894年
2022/04/11 映画おすすめ 地球の地下での戦い
2022/04/12 映画おすすめ ベルトルディ 1894年
2022/04/12 映画おすすめ アンドロメダ・ストーリーズ
2022/04/13 映画おすすめ ボクシング 1894年
2022/04/13 映画おすすめ ハートビープス/恋するロボットたち
2022/04/14 映画おすすめ ボクシングキャット 1894年
2022/04/14 映画おすすめ ビューティフル・マインド
2022/04/15 映画おすすめ バッキングブロンチョ 1894年
2022/04/15 映画おすすめ ミッドウェイ 2019年
2022/04/16 映画おすすめ バッファローダンス 1894年
2022/04/16 映画おすすめ ジャンクⅢ 死の瞬間
2022/04/17 映画おすすめ カイセド 1894年
2022/04/17 映画おすすめ 海底大戦争
2022/04/18 映画おすすめ カルメンシータ 1894年
2022/04/18 映画おすすめ RAW 少女のめざめ
2022/04/19 映画おすすめ チャイニーズ・ランドリー・シーン 1894年
2022/04/19 映画おすすめ ジュニア 2011
2022/04/20 映画おすすめ 中国のアヘン窟 1894年
2022/04/20 映画おすすめ チューズ・オア・ダイ:恐怖のサバイバルゲーム
2022/04/21 映画おすすめ コックファイト№2 1894年
2022/04/21 映画おすすめ 死霊館のシスター
2022/04/22 映画おすすめ キネトグラフの前のコーベットとコートニー 1894年
2022/04/22 映画おすすめ 近未来戦争/オメガ帝国の崩壊
2022/04/23 映画おすすめ ディクソンエクスペリメンタルサウンドフィルム 1894年
2022/04/23 映画おすすめ ドリームスケープ
2022/04/24 映画おすすめ ファイアレスキューシーン 1894年
2022/04/24 映画おすすめ ジャンク4 死の壊滅
2022/04/25 映画おすすめ フレッド・オッドのスニーズ 1894年
2022/04/25 映画おすすめ 復讐するは我にあり
2022/04/26 映画おすすめ フランスのダンサー 1894年
2022/04/26 映画おすすめ ガンマ―3号/宇宙大作戦
2022/04/27 映画おすすめ グレンロイブラザーズ 1894年
2022/04/27 映画おすすめ ザ・スーサイドスクワッド 極悪党、集結
2022/04/28 映画おすすめ ハジ・シェリフ 1894年
2022/04/28 映画おすすめ ロミオ・マスト・ダイ
2022/04/29 映画おすすめ ホーンバッカー-マーフィーファイト 1894年
2022/04/29 映画おすすめ 犯罪都市
2022/04/30 映画おすすめ 京都祇園 1894年
2022/04/30 映画おすすめ 遊星からの物体X
2022/05/01 映画おすすめ レオナード対クッシングファイト 1894年
2022/05/01 映画おすすめ 大脱獄
2022/05/02 映画おすすめ ルイス・マルティネッティ、曲芸師 1894年
2022/05/02 映画おすすめ 愛は、365の日々
2022/05/03 映画おすすめ サンドウ 1894年
2022/05/03 映画おすすめ 愛は、この日を迎えて
2022/05/04 映画おすすめ スーゴーストダンス 1894年
2022/05/04 映画おすすめ 地下に潜む怪人
2022/05/05 映画おすすめ 理髪店 1894年
2022/05/05 映画おすすめ ソウ
2022/05/06 映画おすすめ ピカニニーダンス 1894年
2022/05/06 映画おすすめ スペース・プレイヤーズ
2022/05/07 映画おすすめ Akrobatisches Potpourri 1895年
2022/05/07 映画おすすめ ホーンティング
2022/05/08 映画おすすめ アナベルのサーペンタインダンス 1895年
2022/05/08 映画おすすめ 黒の怨
2022/05/09 映画おすすめ 鍛冶屋 1895年
2022/05/09 映画おすすめ バブル
2022/05/10 映画おすすめ 港を出るボート
2022/05/10 映画おすすめ ジャンクⅡ 死の儀式
2022/05/11 映画おすすめ ボクシングカンガルー
2022/05/11 映画おすすめ 私を殺さないで
-
もしかするとそれは夢じゃないかもしれない
「ユニコーン・ストア」
評価:★3,8
・映画おすすめ 物語
美術大学で憧れの芸術家に美術を教わっていたキットは、子供の頃からユニコーンをモチーフにした芸術作品を描いていた。しかし発表会の日、好き放題に描いた彼女は大学を退学処分になってしまう。仕方なく実家に帰ると、ボランティア活動をする両親が迎えてくれ、彼女は気の合わない両親と暮らすことになる。だが負け組にはならない、と派遣社員として会社へ勤め始めた彼女は、コピー機でコピーを取る仕事をしていた。すると会社の副社長から気に入られて、掃除機のプレゼンを任せられることに。一方、謎の手紙に導かれあるストアに向かった彼女は、そこでユニコーンが来るから準備をしろ、と不思議な男に言われる。本当の話か疑っていたが、ユニコーンに憧れていた彼女は、妄想ではなく本当にユニコーンがいるのだ、と確信し、その準備を開始する。ホームセンターで知り合ったヴァージルと共にユニコーンの小屋を作り、干し草を集めた。さらに会社で昇進してユニコーンを養う準備と親との円満な家庭が要求された。キットは親と仲良くしようとするができず、会社でのプレゼンは失敗に終わってしまう。そこで彼女は大人になろうと決意するのであった。だがユニコーンストアから連絡が入る。・映画おすすめ 感想
叶えたい夢がある。子供の頃からずっと抱いていた、いつか忘れてしう物。きっと本作ではそれを忘れてしまった大人たちに、大切なものは忘れるなと言っているのだろう。ユニコーンに置き換わるものは何でもある。人はみんなきっと大事なものを抱えている。だが社会に、時間に、周りにそれを奪われて、いつしか忘れてしまうのだ。ユニコーンは必ずいる。誰もがきっと抱えている。監督 ブリー・ラーソン脚本 サマンサ・マッキンタイア製作 ブリー・ラーソンデヴィッド・バーナドテリー・ダガスルーベン・フライシャーリネット・ハウエル・テイラーパリス・カシドコスタス・ラトシス製作総指揮 ネイサン・ケリージャン=リュック・デ・ファンティアン・ウッドワードサマンサ・マッキンタイア出演者ブリー・ラーソンサミュエル・L・ジャクソンジョーン・キューザックブラッドリー・ウィットフォード
無料トライアル実施中!<U-NEXT>
-
人は罪を犯したらそれから逃れることはできない
「消えない罪」
評価:★4,5
・映画おすすめ 物語
ルースは20年前に家の立ち退きのもめごとで保安官を撃ち殺す罪を犯した。刑務所で模範囚だった彼女は出所後、保護観察官の監視の下、新しい人生を歩もうとしていた。しかし心残りが一つ。年の離れた妹のことだった。獄中から何度も手紙を里親に出したものの、返事は一切かえって来なかった。昔の家を見に行ったルースは、そこに新しく住んでいた弁護士一家と出会う。その際、弁護士に里親と会うことができないか相談を持ち掛けるも、殺人犯だと分かった弁護士は、どうするべきか悩んでいた。一方、保安官の息子たちは、父を殺された無念を抱え、ルースが出所したのを付け回していた。二人の息子たちは復讐を誓ったのである。ルースはそんなことも知らず、新しい職場で友達になった男に自分の罪を告白する。その翌日、職場にそれが知れ渡り、警官を身内に持つ同僚にこっぴどく殴られてしまった。保護観察官は新しい人生を、罪は消えない。そういわれるが、やはり妹のことが気になって仕方がなかった。人は罪を犯したら許されることはないのだろうか。・映画おすすめ 感想
非常に重いテーマを抱えた映画である。殺人を犯して服役していた人物に世間は冷たい。普通に生きていても生きずらい世の中で、罪を背負って新しい人生をおくる。この映画のテーマとなっているところは、考えさせられるところがある。また主人公の罪ばかりではない。物語には小さい罪がいくつか出てくる。それはけして消えない罪であり、それぞれそれを背負って生きていかなければならないのだ。しかしこの物語の最後には、救いがあるように思えた。監督 ノラ・フィングシャイト脚本 ピーター・クレイグヒラリー・サイツコートネイ・マイルズ原作 サリー・ウェインライト製作 サンドラ・ブロックヴェロニカ・フェレグレアム・キング製作総指揮 ナン・モラレスニコラ・シンドラーコリン・ベインズサリー・ウェインライト出演者サンドラ・ブロック
映画観るなら<U-NEXT>