-
前々回のブログ 映画おすすめ トリハダ 劇場版2
前回のブログ 映画おすすめ ヒョウの散歩 1887年
信仰心をすてた男
「マン・オブ・ゴッド 迷える魂」
評価:★3,4
・映画おすすめ 物語
教会の子供として育ったサムエル。
いつか信仰心の厚い人間に育ってほしい、と父は信仰心のない行いをすると、サムエルの背中を叩いていた。
それを見ていた母親は、いつかわかる時が来る、と諭すがサムエルは家を出ていくと宣言するのだった。
その宣言通り、父が再び暴力で支配しようとしたとき、大人になったサムエルはそれを止めて、家を出るのだった。
その後は大学に通いながら、歌手パフォーマーとして活動していた。
幾人かの女性と関係を持つのだが、最初に愛した女性は、信仰に厚く、嫌がるサムを無理やりミサに連れていくほど、信仰心の強い女性だった。
二人は惹かれ合い、結婚を約束したのだが、メールをしても返ってこない日々が続いたある日、彼女が牧師と結婚したことを知らされ、部屋に引きこもる日々が続いた。
そんな彼を救ってくれた女性とサムは結婚し、歌手として大きな教会の歌手となり、それなりに裕福な生活を送るのだった。
しかしそんな時、忘れかけていた初恋の女性が目の前に現れ、金銭的に困っている様子だった。
それでもサムに援助を頼むこともなく、昔のことは忘れてほしい、と言い去っていった。
サムは何とか信仰を取り戻そうと牧師になることを決め、妻と二人で牧師として生きていくことを誓った矢先、弟が訪ねてきて、母の死を告げるのだった。
サムの前に次々と来る試練に、彼の魂は打ちひしがれていた。
・映画おすすめ 感想
ナイジェリア制作の映画である。
映画本数でいえば、インド、ハリウッドに次いで映画制作が盛んな国であるナイジェリア。
そのほとんどの映画が信仰心を啓発する映画か、メロドラマのように見て取れる。
本作はその両方の要素を取り入れた、ネットフリックスオリジナル映画であり、魂が揺さぶられる恋や愛を経験し、最後にたどり着くのが真の信仰であると映画は伝えてくる。
ナイジェリア事情に詳しくない管理人だが、この映画を観ていると、教会がすごい権力を持っていることがわかる。
そして信仰心のない者が、たどる末路がいかなるものか、この映画には描かれている。
無宗教の管理人が宗教に関してどうこういうことはなく、単純に、映画として見ているのであれば、この映画は他の国の論法と違うので、もしかしたら退屈に見えてしまうかもしれない。
それでも世界三位の映画産出国である。
映画に対する力は感じられた一作であった。
監督ボランレ・オーステン=ピーターズ脚本ショーラ・ダダ出演者アカ・ナニオサス・イゴダロ・アジバデアトランタ・ブリジット・ジョンソンドルカス・ショラ・ファプソンジュード・チュクウカアヨ・モガジオルミデ・オウォル
今日の順位は76位でした。
↓のバナーをクリックして76位富士島神をタップしていただくと、
映画レビューズのこれまでの記事が御覧になれます。
もしよろしかったら、クリックお願いします。
にほんブログ村
↓をクリックすると、ランキング画面に移動します。
面白いブログが揃っています。
当ブログはずっと圏外ですので、表示されることはありません。
どうか、皆様のお力をお貸しください。
クリックしてくださると、助かります。
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
【TSUTAYA DISCAS】
PR -
前々回のブログ 映画おすすめ カンガルーが四つん這いで歩き、ジャンプに変わる 1887年
前回のブログ 映画おすすめ トリハダ 劇場版2
ヒョウの研究
「ヒョウの散歩」
・映画おすすめ 感想
動物園で飼育されているヒョウをクロノフォトグラフィーで撮影した映像だと思われる。
ヒョウなどアフリカ系の動物は、やはり当時も珍しかったらしく、こうして写真に残され、研究のために使われたと考えられる。
残念ながら動画を発見することはできなかった。
おそらく画像が荒らす来て、動画できなかったものと思われる。
しかし記録と写真には残っているので、間違いなく制作された作品である。
下記のバナーをクリックして、映画ランキングが見られます。↓当ブログはランキング圏外です。どうかランキングアップにご協力ください。
にほんブログ村
【TSUTAYA DISCAS】DVDレンタル
下記のバナーをクリックすると、無料で一カ月お試しできます。
↓本当にどんな映画でもありますので、無料ためしてみませんか?
もちろん、気に入らなかったらすぐにでも無料のまま辞めれます。
映画観るなら<U-NEXT>
-
前々回のブログ 映画おすすめ デイ・シフト
前回のブログ 映画おすすめ カンガルーが四つん這いで歩き、ジャンプに変わる 1887年
トリハダは身近に潜んでいる
「トリハダ、劇場版2」
評価:★3,5
・映画おすすめ 物語
アパート暮らしのしおりは、毎晩家に帰ると、ポストに届いている前の住民へのラブレターを好奇心から開いてみる。
そこには未練が乗った言葉が描かれていた。
ある女性はコンビニから雨が降っていたこともあり、何気なく傘を取って帰ってしまう。
だがそこには、まもる、と知らない人の名前が書いてあり、次の日に返そうと決めてその日は寝てしまう。
翌日、コンビニに返しに行くと、同じ傘があり、多分、自分のビニール傘はそれだ、と思い傘を持ってバス停へ行く。
ちょうど雨が降ってきて、傘を開こうと思ったら、ボタンのところに、シ、と書かれていた。
なんのことか分からないまま、ボタンを押すと、傘の先端が飛び出し、道路を挟んで正面に立っていた女性の額を金具が貫いていたのだった。
ある青年は明け方にコインランドリーで洗濯をしていた、すると公衆電話から電話がかかってくる。
無視するのだが、二回目にかかってくると男はそれに出てしまう。
女の声がして不気味になり電話を切る。
するとまた電話がかかってきて、遊ぼう、と言われる。
コインランドリーを出て近くの公衆電話を見ると、小柄の顔が真っ白の女性がにやりと笑っていた。
男は洗濯ものを急いで取り込み、逃げるようにコインランドリーを後にする。
しかし公衆電話に女性の姿がなく、財布だけが置かれていた。
男は女が何者なのか確かめるべく、公衆電話に入り、財布をあさっていると、笑い声が聞こえてきた。
上を見上げると、公衆電話の天井の隙間から女がにやりと笑っており、硫酸を流し込まっれ、男は公衆電話の前でもんどりうつのだった。
・映画おすすめ 感想
OLしおりに送り付けられてくる謎の手紙を縦軸に、オムニバス形式で怖い話が挟まれている本作。
トリハダシリーズの第二弾であり、今回は脅かし方がビックリする方向に転じており、見ていて体が自然とビクンとなる瞬間が何度もあった。
本作は謎解き要素も含まれており、しおりが受け取っていた前の住人への手紙はなんだったのか、そして最後の物語としおりの物語がリンクする時、トリハダが立つのである。
物語はどれも人間恐いのトリハダ物語ばかりで、見ていると非通知の電話に出るのか怖くなる。
そして夜中に出歩くのが恐ろしくなる話ばかりである。
監督三木康一郎脚本ブラジリィー・アン・山田八代丈寛出演者石橋杏奈足立梨花佐津川愛美入来茉里大島麻衣優希美青白石隼也前田公輝
本日のランキング85位でした。
皆様のおかげです。
↓をクリックすして85位の「映画レビューズ」
富士島神をクリックしていただくと、これまでの投稿ブログ記事が見られます。
もしよろしかったら、クリックお願いします。
にほんブログ村
↓をクリックすると、ランキング画面に移動します。
面白いブログが揃っています。
当ブログはずっと圏外ですので、表示されることはありません。
どうか、皆様のお力をお貸しください。
クリックしてくださると、助かります。
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
-
前々回のブログ 映画おすすめ リープフロッグをする少年たち 1887年
前回のブログ 映画おすすめ デイ・シフト
カンガルーの躍動
「カンガルーが四つん這いで歩き、ジャンプに変わる」
・映画おすすめ 感想
おそらく動物園で飼育されていたであろうカンガルー。
そのカンガルーを白い幕の前で歩行させている本作。
動物の筋肉の動きなどの研究に使用されたと思われるクロノフォトグラフィ―である。
下記のバナーをクリックして、映画ランキングが見られます。↓当ブログはランキング圏外です。どうかランキングアップにご協力ください。
にほんブログ村
【TSUTAYA DISCAS】DVDレンタル
下記のバナーをクリックすると、無料で一カ月お試しできます。
↓本当にどんな映画でもありますので、無料ためしてみませんか?
もちろん、気に入らなかったらすぐにでも無料のまま辞めれます。
映画観るなら<U-NEXT>
-
前々回のブログ 映画おすすめ モンタナの目撃者
前回のブログ 映画おすすめ リープフロッグをする少年たち 1887年
娘のためにパパは今日もヴァンパイア退治
「デイ・シフト」
評価:★3,9
・映画おすすめ 物語
表向き清掃員という肩書で仕事をしているバドは、妻とうまくいかずに妻と娘から離れて暮らしていた。
しかし本当の職業はヴァンパイアハンターであり、ヴァンパイアの牙を抜いてそれを金にして、娘と妻にお金を払っていた。
ところが、妻が家を売ると言い出し、娘の歯の矯正費用も必要となり、娘と家のため、彼は抜けた組合にもう一度入りなおすことを決意する。
規約違反で組合を追い出されたバドだったが、元の相棒で組合の絶大な信頼を受けるビッグ・ジョンの口利きで、組合長と話し合いの場を持つことができが、組合長はバドを毛嫌いしていた。
しかしビッグ・ジョンの口利きともあって無碍にはできず、仕方なく仮採用機関をもうけ、その間、組合の者をバドのそばに着けることにしたのだった。
そしてやってきたのは、内勤したしたことのない、堅物経理のセスだった。
銃すら持ったことのない彼と共に、ハントするのだったが、初仕事でセスは小便を漏らす始末。
頭を抱えるバドであった。
だがこの時、ヴァンパイアの世界では名の知れた大物ヴァンパイアが、娘を殺されたことを怨み、バドを探しはじめていたのだった。
・映画おすすめ 感想
ヴァンパイア映画は数多く見てきたが、ここまで仕事としてヴァンパイアハンターをやっている映画は見たことない。
ヴァンパイアハンターの組合があり、規則が厳しく、当然のことながらはぐれ者の主人公は規則を守らない。
そのことから組合を追い出され、また入ろうとしたら、今度は規則に厳しい内勤の事務員とコンビを組むことに。
王道のバディ物とヴァンパイア映画を掛け合わせた、新感覚ヴァンパイア映画である。
本作の見どころは、ヴァンパイアの動きであろう。
普通のヴァンパイア映画でも、超人的に描かれる存在だが、本作ではとにかくクネクネと動く。
中国雑技団のように動きがトリッキーで、この演出はこれまでのヴァンパイア映画ではみたことがない。
またヴァンパイアとの距離の近さもこれまでの映画にはないものである。
当然のようにヴァンパイアが住んでいるカリフォルニア。
中には人間と折り合いをつけて暮らす普通のヴァンパイアもいる。
日常系ヴァンパイア映画ともいえるその光景は、面白い。
監督 J・J・ペリー脚本 タイラー・タイスシェイ・ハッテン製作 チャド・スタエルスキショーン・レディックYvette Yates RedickJason SpitzChad Stahelski製作総指揮 ジェイミー・フォックスPeter BaxterDatari Turner出演者ジェイミー・フォックスデイヴ・フランコナターシャ・リュー・ボルディッゾオリヴァー・マスッチスティーヴ・ハウイーC・S・リースコット・アドキンス
↓をクリックすると、ランキング画面に移動します。
面白いブログが揃っています。
当ブログはずっと圏外ですので、表示されることはありません。
どうか、皆様のお力をお貸しください。
クリックしてくださると、助かります。
にほんブログ村
↓をクリックすると、ランキング画面に移動します。
面白いブログが揃っています。
当ブログはずっと圏外ですので、表示されることはありません。
どうか、皆様のお力をお貸しください。
クリックしてくださると、助かります。
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
【TSUTAYA DISCAS】
-
前々回のブログ 映画おすすめ サラブレッドベイホースブーケ 1887年
前回のブログ 映画おすすめ モンタナの目撃者
二人の男性の肉体美
「リープフロッグをする少年たち」
・映画おすすめ 感想
イギリスで高名な研究家が撮影したとされるクロノフォトグラフィーの一つである。
二人の男性が交互に前の男性を飛び越えていく写真が続く。
これは肉体の動きを研究するために制作された映画とされている。
下記のバナーをクリックして、映画ランキングが見られます。↓当ブログはランキング圏外です。どうかランキングアップにご協力ください。
にほんブログ村
【TSUTAYA DISCAS】DVDレンタル
下記のバナーをクリックすると、無料で一カ月お試しできます。
↓本当にどんな映画でもありますので、無料ためしてみませんか?
もちろん、気に入らなかったらすぐにでも無料のまま辞めれます。
映画観るなら<U-NEXT>
-
前々回のブログ 映画おすすめ オフィスインベージョン~侵略を阻止せよ~
前回のブログ 映画おすすめ サラブレッドベイホースブーケ 1887年
容赦のない殺し屋たちに狙われた少年を守れ
「モンタナの目撃者」
評価:★3,8
・映画おすすめ 物語
ハンナは山火事の初動部隊に所属しており、上空から山火事の現場に着陸して、初動消火するのが仕事だった。
ところがある現場で彼女が指揮していた部隊が、予期せぬ風に見舞われ、部隊は避難することが精いっぱいだった。
その時、犠牲者の中には十代の少年たちもおり、ハンナはトラウマとなってそれを抱えていた。
ハンナが山の見張り塔の小屋に詰める当番の日、ある親子あモンタナの道路で暗殺者兄弟に狙われていた。
崖下の車が落ちた親子や、父はもう助からないことを悟り、十代の息子を逃がすのであった。
暗殺者兄弟は仕事を終えたと思っていたが、息子がいないことに気付き、事件現場に駆け付けた警察さんを人質に、三人で子供、コナーを探すことになる。
コナーは川にそっていけば町に出る。
そこでマスコミにある秘密の証拠を渡せ、と言われそれに従い川を渡っていた。
そこでハンナと出会い、二人は見張り小屋で夜を過ごそうとしていた。
しかしコナーが父を殺され、自分も命を狙われていることを告白し、ハンナは逃げようとするも、そこへ暗殺者兄弟と人質の警察官が来るのであった。
見張り小屋に警察官を登らせ、暗殺者たちは外でそれを眺めていた。
ハンナとコナーは隠れ、顔なじみの警察官は誰もいないことを装うのであった。
が、口が動いているのを目撃され銃撃される見張り小屋。
警察官はケガを負い、ハンナとコナーはロープで降りて、逃げ出していた。
しかし暗殺者兄弟が放った火が、山を覆いつくそうとしていたのだった。
・映画おすすめ 感想
モンタナの目撃者と聞いて「依頼人」という映画を思い出した。
この映画も大人の女性が少年を守る物語であったが、本作は殺し屋から体をはって守る映画になっている。
ついていない女性ハンナを演じるのはアンジェリーナ・ジョリー。
消防隊員にしては少しスレンダーすぎるものの、少年を守る消防隊員の役にはピッタリだった。
本作の見どころは何といっても、炎であろう。
山を覆いつくす炎は圧巻であり、ニュースではよく見る山火事も、近くで見るとここまで恐ろしいものなのかと思えるほど、すごい迫力である。
後半にはその炎が主人公たちを襲うのだから、恐ろしい。
炎が生き物のようにせまってくるのである。
この映画は終わりではない。
ある少年のこれからどうなるのか、ここから始まるのである。
監督 テイラー・シェリダン脚本マイケル・コリータチャールズ・リーヴィットテイラー・シェリダン原作 マイケル・コリータ『Those Who Wish Me Dead』製作アーロン・L・ギルバートスティーヴン・ザイリアンギャレッド・バッシュ(英語版)テイラー・シェリダンケヴィン・チューレン出演者アンジェリーナ・ジョリーフィン・リトルニコラス・ホルトエイダン・ギレンジョン・バーンサルメディナ・センゴアタイラー・ペリー
↓をクリックすると、ランキング画面に移動します。
面白いブログが揃っています。
当ブログはずっと圏外ですので、表示されることはありません。
どうか、皆様のお力をお貸しください。
クリックしてくださると、助かります。
にほんブログ村
↓をクリックすると、ランキング画面に移動します。
面白いブログが揃っています。
当ブログはずっと圏外ですので、表示されることはありません。
どうか、皆様のお力をお貸しください。
クリックしてくださると、助かります。
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
-
前々回のブログ 映画おすすめ グアナコの散歩 1887年
前回のブログ 映画おすすめ オフィスインベージョン~侵略を阻止せよ~
当時の競馬のサラブレットを記録したクロノフォトグラフィ―
「サラブレッドベイホースブーケ」
・映画おすすめ 感想
おそらく当時の競馬で人気のサラブレットを撮影したであろう作品。
競馬の歴史は古く起源をたどれば古代ギリシャまでいくが、近代の競馬の形となったのは16世紀のイギリスであり、そこから今作もきているのだろう。
馬の走る姿を多方向から撮影したクロノフォトグラフィーは、迫力がすごいものである。
下記のバナーをクリックして、映画ランキングが見られます。↓当ブログはランキング圏外です。どうかランキングアップにご協力ください。
にほんブログ村
【TSUTAYA DISCAS】DVDレンタル
下記のバナーをクリックすると、無料で一カ月お試しできます。
↓本当にどんな映画でもありますので、無料ためしてみませんか?
もちろん、気に入らなかったらすぐにでも無料のまま辞めれます。
映画観るなら<U-NEXT>
-
前々回のブログ 映画おすすめ マリグナント 狂暴の悪夢
前回のブログ 映画おすすめ グアナコの散歩 1887年
それぞれ事情を抱えた男たち
「オフィスインベージョン~侵略を阻止せよ~」
評価:★3,4
・映画おすすめ 物語
それぞれ違う部署で働きながら、悩みを抱える三人。
一人は鉱業会社の社長の息子であり、父の変なアイディアに会社がどんどん赤字を膨らませているのに、手を打たない父に、苛立ちを覚えていた。
さらに家では娘のケガがよくならず、頭を抱えていた。
もう一人は営業マンでありながら、営業成績はあまた芳しくなく、上司ともうまくいかず、トイレの見張りを押し付けられる始末だった。
もう一人は警備員だが、会社の警備としてはホームレスを処理したかったが、会社の意向でホームレスをそのままにしておくしかなく、ホームレスは平然と会社の中を歩き回り、会社の私物化していた。
そんな三人の前に三人の新しい上司が現れる。
社長が三人の経営を任せ引退したことで、その三人が実権を握るのだが、どうにも普通ではい様子。
三人は上司たちの正体を知ってしまうのだった。
彼等は宇宙人であり、会社が宇宙人に乗っ取られようとしていたのである。
・映画おすすめ 感想
タイトルからして最初からSFが始まるのかと思いきや。
登場人物たちのそれぞれの境遇を描くのは、物語として当然ではある。
しかしこの映画はそこを掘り下げすぎというか、映画のほとんどが三人の男たちが様々なめにあるコメディ映画になっている。
SF要素、つまり宇宙人が登場するのは後半も後半、もうすぐ映画が終わろうとしているところである。
しかも宇宙人はすぐにやられてしまう。
この映画はコメディ映画としてSFを描きたかったのか、それとも宇宙人をどうしても出さなければならない理由があったのか、分からない。
宇宙人が出なくても成立する物語ではあるのだ。
そこに宇宙人を入れる必然性はあったのだろうか?
ただSFを世界に広げたい、という個人的な思いからすると、南アフリカで制作されたSFということもあり、応援した気持ちもあるのだが、SFをみなれてしまったせいなのか、受け入れる心の広さがないのかもしれない。
監督ギャレス・クロッカーフレッド・ウォルマランズ脚本ギャレス・クロッカー出演者レア・ランガカキロシャン・ナイドゥーセチャバ・ランフェレグレッグ・フィリューンスティーヴェル・マークエイミー・ントゥリデズモンド・デュベ
↓をクリックすると、ランキング画面に移動します。
面白いブログが揃っています。
当ブログはずっと圏外ですので、表示されることはありません。
どうか、皆様のお力をお貸しください。
クリックしてくださると、助かります。
にほんブログ村
↓をクリックすると、ランキング画面に移動します。
面白いブログが揃っています。
当ブログはずっと圏外ですので、表示されることはありません。
どうか、皆様のお力をお貸しください。
クリックしてくださると、助かります。
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
【TSUTAYA DISCAS】
-
前々回のブログ 映画おすすめ ヤギの散歩 1887年
前回のブログ 映画おすすめ マリグナント 狂暴の悪夢
グアナコの貴重な写真
「グアナコの散歩」
・映画おすすめ 感想
そもそもグアナコとはどんな生き物なのかさえ、知っている人が少ないだろう。
グアナコとはアルゼンチンに生息するリャマの祖先と呼ばれる生き物で、リャマに似ている生き物である。
それがなぜ、クロノフォトグラフィーとして、残されているのか不思議である。
当時、動物園で飼育されていたのか、スタジオで撮影されたと思われる写真が残されている。
下記のバナーをクリックして、映画ランキングが見られます。↓当ブログはランキング圏外です。どうかランキングアップにご協力ください。
にほんブログ村
【TSUTAYA DISCAS】DVDレンタル
下記のバナーをクリックすると、無料で一カ月お試しできます。
↓本当にどんな映画でもありますので、無料ためしてみませんか?
もちろん、気に入らなかったらすぐにでも無料のまま辞めれます。
映画観るなら<U-NEXT>
-
前々回のブログ 映画おすすめ カーター
前回のブログ 映画おすすめ ヤギの散歩 1887年
狂気は自分の中にいた
「マリグナント 狂暴の悪夢」
評価:★4,2
・映画おすすめ 物語
マディソンは三度目の妊娠をしていた。
しかし夫のデレクはマディソンに興味のない様子で、マディソンのすることに苛立ちを感じ、マディソンの頭を壁に打ち付けるのだった。
マディソンの後頭部からは出血してしまい、デレクはすぐに謝るのだった。
そんなDVを受けながらも結婚生活を維持し、今度こそ子供を産もうと決心していた。
矢先、夫のデレクは侵入してきたなにものかに殺害されてしまう。
マディソンも襲われ、気を失い、気がついたときには病院のベッドの上であった。
妹のシドニーがマディソンに付き添い、お腹の子供は助からなかったことを告げられ、マディソンはショックを受けるのだった。
デレクを殺害した犯人の検討がつかないまま、マディソンは退院し、元の家に戻ってくる。
するとデレクを殺した男がまた家に現れたのである。
しかし今度は実際に家にいたのではなく、マディソンが幻覚のように意識だけが違う場所に飛び、男が犯罪を犯す瞬間を目撃していたのである。
それは夢だと思っていた。
しかし本当に事件は起こっており、高名な外界の女性が殺され、マディソンが見たのは、次に殺された男性の殺人だった。
もちろん警察はそんなことは信じなかった。
だがマディソンは確かに目撃していたのである。
一方、町の地下にある古い地下道を案内するかかりの女性が、マディソンが見た男に捕まっていた。
果たして男は何者なのか、目的はなんなのか、なぜマディソンにだけ犯行が見えるのか。
すべてがつながった時、驚愕の真実が判明する。
・映画おすすめ 感想
ジェームズ・ワン監督の自信作という本作。
確かにすごい映画になっていた。
まず、本作は80年代ホラーへのリスペクトが非常に大きく、最初からどこか懐かしい、殺人鬼がでてきそうな雰囲気が映像の端々に出ていた。
またカメラアングルも80年代の映画を意識しているのか、懐かしい感じのカメラワークになっている。
新しいカメラワークというのも取り入れられており、セットの上から主人公の移動を取るなど、斬新さも見えてくる。
また本作はR18+ということもあり、グロテスク描写も懐かしさを感じさせる、ホラー映画にリスペクトのある監督が制作した映画なのがわかる作りになっている。
物語としては心霊系かと思いきや、そうきたか、という方向転換もあり、そこは賛否の分かれるところなのだろうが、個人的には久しぶりにヒットしたホラー映画を見た、という気持ちになれた一本である。
監督 ジェームズ・ワン脚本 アケラ・クーパー原案ジェームズ・ワンイングリット・ビスアケラ・クーパー製作ジェームズ・ワンマイケル・クリアー製作総指揮エリック・マクレオドジャドソン・スコットイングリット・ビスピーター・ルオチェン・ヤンマンディ・ユーレイ・ハン出演者アナベル・ウォーリスジェイク・アベルジョージ・ヤングジャクリーン・マッケンジーマッケナ・グレイス
↓をクリックすると、ランキング画面に移動します。
面白いブログが揃っています。
当ブログはずっと圏外ですので、表示されることはありません。
どうか、皆様のお力をお貸しください。
クリックしてくださると、助かります。
にほんブログ村
↓をクリックすると、ランキング画面に移動します。
面白いブログが揃っています。
当ブログはずっと圏外ですので、表示されることはありません。
どうか、皆様のお力をお貸しください。
クリックしてくださると、助かります。
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
-
前々回のブログ 映画おすすめ ヌーの散歩 1887年
前回のブログ 映画おすすめ カーター
クロノフォトグラフィでとらえた、ヤギの躍動感
「ヤギの散歩」
・映画おすすめ 感想
ヤギが走っているシーンを連続写真、クロノフォトグラフィで撮影した動画である。
当時のカメラとしては、レンズをたくさんつけたものを一度に動かし、同時に撮影することによって、連続写真が撮れるようになる。
これが後の映画につながるのだが、まだまだ先の話である。
下記のバナーをクリックして、映画ランキングが見られます。↓当ブログはランキング圏外です。どうかランキングアップにご協力ください。
にほんブログ村
【TSUTAYA DISCAS】DVDレンタル
下記のバナーをクリックすると、無料で一カ月お試しできます。
↓本当にどんな映画でもありますので、無料ためしてみませんか?
もちろん、気に入らなかったらすぐにでも無料のまま辞めれます。
映画観るなら<U-NEXT>
-
前々回のブログ パープル・ハート
前回のブログ 映画おすすめ ヌーの散歩 1887年
本当の自分はどこにいるのか
「カーター」
評価:★4,5
・映画おすすめ 物語
男が目覚めると、複数人の白人、黒人に囲まれ、銃を突きつけられていた。
パンツ一枚で部屋に寝ていた男の横は血で濡れ、棚から何かを引きづりだしたような血の跡があった。
棚を開けるとそこにはなにもなく、男たちに連行されそうになった男は、耳の奥から聞こえてくる声に驚く。
女の声は男をカーターと呼び、逃げるように促す。
男は銃を持った連中を凄腕でなぎ倒すと、向かい側のビルへ飛び移る。
そこでヤクザと戦いながら逃げる先々に、女の声が指示する通りの通路があり、乗り物があった。
服を盗み着替えたカーターは、ある科学者の娘を奪還するように女に言われる。
記憶はすべてその娘を奪還したら返すと言われ、カーターは訳も分からないままに、CIAと戦いながらある建物でその娘を奪還するのだった。
娘の父親はあるウィルスの研究をしており、そのウィルスに感染すると、凶暴かするのであった。
そのウィルスの特効薬を作った研究者が北朝鮮にいる。
カーターはそこまで娘を届けなければならなくなり、様々な組織に命を狙われながら、幼い博士の娘を連れ、自分が何者なのかもわからないまま、逃げるのだった。
・映画おすすめ 感想
韓国では有名なアクションの監督が制作した本作は、「パープル・ハート」と同じく、ネットフリックス世界ランキングで90ヶ国以上のランキングに入り、非英語圏映画の中ではナンバーワンを獲得している。
見て最初に驚いたのは、この映画がワンカットで進むということである。
最初のバスのシーンからずっと最後のシーンまでワンカットで進み、もちろんCGでつなげたり、映像を加工したりしている場面はあるものの、それでもこれだけの激しいアクションを最後までワンカット演出するとは、ものすごいことである。
近年、こうしたワンカット映画がいくつか登場しているが、それでもこの映画は、どうやって撮影したのか分からないシーンがいくつもあり、近年まれにみる迫力である。
この映画が世界中で見られるのは納得というところだろう。
物語としては、正直、あまり頭に入ってこないのだが、一応の答えは出ているのだが、最後の終わりからを見ると、続編も期待できるのではないだろうか?
監督チョン・ビョンギル出演者チュウォンイ・ソンジェアンドレアス・フロンクJeong Sori
↓をクリックすると、ランキング画面に移動します。
面白いブログが揃っています。
当ブログはずっと圏外ですので、表示されることはありません。
どうか、皆様のお力をお貸しください。
クリックしてくださると、助かります。
にほんブログ村
↓をクリックすると、ランキング画面に移動します。
面白いブログが揃っています。
当ブログはずっと圏外ですので、表示されることはありません。
どうか、皆様のお力をお貸しください。
クリックしてくださると、助かります。
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
【TSUTAYA DISCAS】
-
前々回のブログ 映画おすすめ エランド・トロッティング 1887年
前回のブログ パープル・ハート
ヌーをこの時代に見られる貴重さ「ヌーの散歩」
・映画おすすめ 感想
ヌーという動物は牛に似ている。
しかし大量の群れで動き、アフリカを代表する動物の一種である。
アフリカでもっとも多い動物として数えられることもある、ヌーをこの時代写真に収めている。
おそらくは動物研究のために、どのように動くのかを写真に収め、連続して流すことで動きを認識することができるようにしたのだろう。
動物園にいたと思われるヌー。
この時代にヌーが都会にいたこと自体、歴史的資料である。
下記のバナーをクリックして、映画ランキングが見られます。↓当ブログはランキング圏外です。どうかランキングアップにご協力ください。
にほんブログ村
【TSUTAYA DISCAS】DVDレンタル
下記のバナーをクリックすると、無料で一カ月お試しできます。
↓本当にどんな映画でもありますので、無料ためしてみませんか?
もちろん、気に入らなかったらすぐにでも無料のまま辞めれます。
映画観るなら<U-NEXT>
-
前々回のブログ 映画おすすめ ザ・ハント
前回のブログ 映画おすすめ エランド・トロッティング 1887年
お金のための結婚だった
「パープル・ハート」
評価:★3.7
・映画おすすめ 物語
バーで働きながらシンガーソングライターを目指すキャシーは、一型糖尿病を発症し、それでも自立して、貧乏ながら暮らしていた。
そんなバーに兵士のグループが飲みに来る。
キャシーの友人のフランキーもその中におり、兵士を特別視しないキャシーは、兵士の女性差別発言に苛立ちを覚える。
それをなだめに入ったのがルークだった。
しかしルークの話も聞かず、自分一人で生きていくと言いたげな言動に、二人は最悪の最初の出会いを迎えるのだった。
キャシーはインスリンがなければ糖尿病で倒れてしまうのだが、お金がなくインスリンを買おうとしても、保険を適応すればインスリンを買えるのが遅れてしまい、自腹では到底買える金額ではなかった。
そこでフランキーに偽装結婚を申し込み、兵士に支給される金銭で何とかしようとするも、居合わせたルークに反対され、二人はまた喧嘩になる。
しかしルークにもお金が必要な事情があった。
昔、薬づけになっていた時期があり、そのころの売人に借金があり、それを返せ、と銃で脅されていたのである。
そこでキャシーの話を思い出し、ルークの方から偽装結婚の申し込みをするのだった。
二人はいがみ合いながらも、契約だ、と納得して偽装結婚をする。
その後すぐ、ルークはイラクへ派兵され、フランキーも一緒だった。
二人とテレビ電話をしながら、偽装夫婦のふりをするルークとキャシー。
ルークがイラクで兵士として従軍している間、キャシーは自らの夢を着実に実現させていくのであった。
だが、戦場でルークが足を複雑骨折する大けがを負い、帰還することになる。
ルークに頼まれていた通り、兄のところへ向かうも、そこにはルークが避けている父がおり、結婚していること、兵士になったことをキャシーが父親にはじめて話すのだった。
病院で再会した二人はルークの父の件でまた喧嘩になるも、フランキーが爆弾で帰らぬ人となったことに、キャシーはショックを受ける。
その後、二人は偽装結婚のため、キャシーの家で生活することになり、いがみ合いながら、喧嘩しあいながら、それでも次第に惹かれていく二人であった。
・映画おすすめ 感想
ネットフリックスで2022年8月現在、一番視聴されている映画である本作。
日本でもネットフリックストップテン入りするなど、話題になっている。
話題なる一つのきっかけは、キャシーを演じる歌手のソフィア・カーソンの存在ではないだろうか。
彼女が劇中で歌う歌が、美しく、プロモーションビデオが制作されるほど話題になっている。
そしてもう一つが、彼が兵士だというところに、惹かれる人が多いのかもしれない。
戦争が未だ、世界のニュースとなる現在、兵士を送り出す家族、最愛の人を戦場で亡くす人。
そういった人々にソフィアの歌は寄り添い、そして戦場から無事に帰ってきてほしい、と願いたくなるのではないだろうか。
映画としては普通の恋愛映画である。
喧嘩して、一緒にいればいがみ合いばかりする。
それでも惹かれ合っていく普通の恋愛映画。
ただその普通ができない人がいる。
いがみ合い、喧嘩したくても、隣に愛する人がいない人もいる。
そうした人たちへ送られた映画なのではないだろうか。
監督エリザベス・アレン・ローゼンバウム脚本リズ・W・ガルシアカイル・ジャーロウ出演者ソフィア・カーソンニコラス・ガリトゼインチョーズン・ジェイコブスジョン・ハーラン・キムアンソニー・イッポリトサラ・リッチ
↓をクリックすると、ランキング画面に移動します。
面白いブログが揃っています。
当ブログはずっと圏外ですので、表示されることはありません。
どうか、皆様のお力をお貸しください。
クリックしてくださると、助かります。
にほんブログ村
↓をクリックすると、ランキング画面に移動します。
面白いブログが揃っています。
当ブログはずっと圏外ですので、表示されることはありません。
どうか、皆様のお力をお貸しください。
クリックしてくださると、助かります。
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
【TSUTAYA DISCAS】
-
前々回のブログ 映画おすすめ 走る犬 1887年
前回のブログ 映画おすすめ ザ・ハント
エランドの歩く姿
「エランド・トロッティング」
・映画おすすめ 感想
エランドとは、サバンナ、アフリカ大陸の南部に生息する草食の鹿のような生き物である。
これを撮影した時、エランドがなぜ、都会にいたのか、動物園から貸し出してもらったのか、不思議ではある。
だが今でもあまり見る機会のないエランドを、観察できる連続写真である。
下記のバナーをクリックして、映画ランキングが見られます。↓当ブログはランキング圏外です。どうかランキングアップにご協力ください。
にほんブログ村
【TSUTAYA DISCAS】DVDレンタル
下記のバナーをクリックすると、無料で一カ月お試しできます。
↓本当にどんな映画でもありますので、無料ためしてみませんか?
もちろん、気に入らなかったらすぐにでも無料のまま辞めれます。
映画観るなら<U-NEXT>
-
前々回のブログ 映画おすすめ 夜叉‐容赦なき工作戦‐
前回のブログ 映画おすすめ 走る犬 1887年
狩られる者が狩る者に変化する
「ザ・ハント」
評価:★4,3
・映画おすすめ 物語
飛行機の中のファーストクラス。
一人の傲慢な男性がキャビンアテンダントをからかっていた。
するとそこに一人の意識が朦朧とした大男が入ってくる。
ファーストクラスには似合わない、一般人らしい男に、老人が気を利かせ、タオルを床に敷いて、寝かせてあげる。
キャビンアテンダントにペンを借りると、そのペンで男の首を突き刺したのだった。
起きるのが早すぎた、と口々にファーストクラスの連中がいう中、男は首のペンを抜き取り、その場で暴れだす。
と、一人の女性がやってきて男の目玉にハイヒールのかかとを突き刺し、まだ早かった、と言い息絶える男を飛行機の倉庫のような場所へ放置して、飛行機は目的地に向かう。
森の中で12人の男女が目覚めると、口にさるぐつわをされ、何がなんだか分からないでいると、草原に木箱がおかれていた。
木箱を一人が明けると、中から子豚が出てきて、武器が大量に詰め込まれていた。
その武器を次々に取り、さるぐつわの鍵もあったので、自由にしゃべれるようになった時、人々は狙撃され、次々と撃ち殺されていく。
逃げる女性は穴の中に落ち、穴の中には金属の杭が突き立っており、腹に刺さっていた。
それを男性が助けるも、逃げる最中に地雷で二人とも爆死してしまう。
生き残った連中はフェンスを越えて道路に出ようとするが、また一人、弓矢で射抜かれて死んでしまう。
フェンスを越えた連中がたどり着いたガソリンスタンドには、老夫婦がおり、ここがアーカンソー州だと言い、生き残った連中は、これが金持ちの人間狩りゲーム、マナー・ゲートだと口々に言う。
男が警察に電話をかけ、金持ちが行う領地での殺人ゲーム、ネットで噂のそのゲームの被害者だ、と説明した。
その直後、お菓子を食べていた女性が息ができなくなり倒れ、店中に毒ガスが充満した。
ガソリンスタンドの老夫婦も富裕層の一員だったのだ。
次のターゲットが向かう、と無線が入り、店を元の状態にもどいて、その女性を出迎えると、女性はタバコを買おうと、お金を渡す。
老婆がおつりを出した瞬間、女性はカウンターを乗り越え、老人が持っていたショットガンを奪い取り、老婆に告げる、アーカンソー州のたばこの値段は違う、と。
二人を殺害したターゲットの女性、スノーボールは鋭い洞察力で、ガソリンスタンドの外に駐車してある車に爆弾が仕掛けられていることを知り、物陰に隠れるのだった。
彼女の富裕層への反撃が始まる。
・映画おすすめ 感想
一見、富裕層が貧民を狩るデスゲームに見えるが、その根底には、様々な問題が見えてくる。
本作は富裕層が殺人ゲームをして、貧民を殺害していると、一人の凄腕貧民が逆に富裕層を狩る、というのが物語となっている。
しかしそこにはネットでの噂が作り出した虚構の殺人ゲーム。
貧困層と人種差別、移民の問題。
貧富の差と殺人による一発逆転は、貧民にも一発逆転のチャンスはある、というテーマが組み込まれている気がする。
普通に見ていると、グロテスクで、低予算ながら面白いどんでん返しの映画に見える。
ところどころにアメリカや世界が抱える問題が組み込まれた、実は社会派な映画なのではないかと思わせるシーンが沢山入っている。
まず貧富の差を現した殺人ゲーム。
最初、貧民はやられるだけやられる。
しかし主人公がそれを覆していく。
これは貧民が抱える鬱屈した不満の爆発を意味しているのだろう。
次に意味の問題、人種差別の問題が入ってくる。
列車に乗った主人公が出会うのは、移民たち。
それを運んでいく兵士など、世界で問題視されている移民の問題が入ってくる。
そして結末。
これは貧民でもやり方次第では天地をひっくり返せることを暗示しているのではないかと、個人的にはとらえた。
さらにいうならば、この映画に登場する子豚とウサギ。
これもきっと何かの比喩なのだと思う。
スプラッター映画でありながら、実は社会派な映画、考察しながら見ると面白い映画である。
監督 クレイグ・ゾベル(英語版)脚本 ニック・キューズデイモン・リンデロフ製作 ジェイソン・ブラムデイモン・リンデロフ製作総指揮 クレイグ・ゾベルニック・キューズスティーヴン・R・モレン出演者ベティ・ギルピンエマ・ロバーツアイク・バリンホルツヒラリー・スワンク
↓をクリックすると、ランキング画面に移動します。
面白いブログが揃っています。
当ブログはずっと圏外ですので、表示されることはありません。
どうか、皆様のお力をお貸しください。
クリックしてくださると、助かります。
にほんブログ村
↓をクリックすると、ランキング画面に移動します。
面白いブログが揃っています。
当ブログはずっと圏外ですので、表示されることはありません。
どうか、皆様のお力をお貸しください。
クリックしてくださると、助かります。
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
-
前々回のブログ 映画おすすめ 魚雷におびえるニワトリ 1887年
前回のブログ 映画おすすめ 夜叉‐容赦なき工作戦‐
犬が走る連続写真
「走る犬」
・映画おすすめ 感想
おそらく研究用に作られた連続写真映画だと思われる。
犬が走る姿を連写、つなぎ合わせ時間経過を見せている。
犬の筋肉の動き、犬がどうやって走っているかなど、この映像からならば、理解できる。
写真と動画を両方見られるのが、この当時としては画期的だったのだと思われる。
下記のバナーをクリックして、映画ランキングが見られます。↓当ブログはランキング圏外です。どうかランキングアップにご協力ください。
にほんブログ村
【TSUTAYA DISCAS】DVDレンタル
下記のバナーをクリックすると、無料で一カ月お試しできます。
↓本当にどんな映画でもありますので、無料ためしてみませんか?
もちろん、気に入らなかったらすぐにでも無料のまま辞めれます。
映画観るなら<U-NEXT>
-
前々回のブログ 映画おすすめ ディヴァイン・フューリー/使者
前回のブログ 映画おすすめ 魚雷におびえるニワトリ 1887年
その町では各国の思惑が渦巻いていた
「夜叉‐容赦なき工作戦‐」
評価:★3,8
・映画おすすめ 物語
ハン検事は企業の不正を暴くべく正義を貫くために、動いていた。
しかし部下が独断で無断捜査を行ったことから、起訴しようとしていた人物に逃げられてしまう。
このことでハン検事は左遷されてしまい、有能な検事でも腐ってしまう地方に飛ばされるのであった。
ところが先輩検事に復帰のチャンスが巡ってくるも、腐った先輩検事はじぶって復帰の話を断ってしまう。
そこでハン検事がその話に飛びつき、ようやく前の職場に戻れるものと思っていた。
しかし送られたのは香港だった。
香港に駐留するブラックチーム。
そこからの報告がすべて虚偽だったことが判明し、調べるべく香港に向かったのであった。
ブラックチームのリーダーは夜叉と呼ばれ、汚い手なら何でも使う男として恐れられていた。
香港についたそうそう、銃撃戦の現場に巻き込まれ、ブラックチームがどんな活動をしているのか、すぐにハンにもわかるのだった。
そして夜叉と呼ばれる男は、ハンにいう。
香港は韓国、北朝鮮、中国、日本が情報戦を繰り広げる場所だと。
そしてブラックチームの次のターゲットは北朝鮮の大物諜報員。
彼を確保することにあった。
もちろん手段は択ばない。
それにハンは反発しながらも、巻き込まれていくのであった。
・映画おすすめ 感想
韓国らしい、痛みを感じるアクションが繰り広げられる、スパイもの。
だがハリウッドのスパイ映画と違い、ド派手な銃撃戦は控えめで、情報こそがすべて。
だまし合い、脅し合い、汚いことならなんでもやる。
そうでなければ生きていけない街で、各国の思惑渦巻く中を、波に乗るように乗りこなす夜叉と、それに反発し、あくまでも正義を口にする検事。
ただ世界はそんなに甘いものではない。
この映画の主要な敵が日本になっているのは、反日感情からなのか、それとも本当に日本を恐れてなのかは定かではない。
日本人が悪者、というのは見ていてそれほど悪い気分にはならなかったが、日本がこの映画のように世界中に諜報員を潜らせているほど、器用な国とも思えないのは、日本人としてすこし情けなくなる。
話が諜報戦なのでかなり分かりにくいところもあるものの、韓国映画独特のにじみ出る痛さを感じる映画は、説得力がある。
監督ナ・ヒョン出演者ソル・ギョングパク・ヘス池内博之ヤン・ドングンイエルソン・ジェリムジニョン
↓をクリックすると、ランキング画面に移動します。
面白いブログが揃っています。
当ブログはずっと圏外ですので、表示されることはありません。
どうか、皆様のお力をお貸しください。
クリックしてくださると、助かります。
にほんブログ村
下記のバナーをクリックすると、無料で一カ月お試しできます。↓本当にどんな映画でもありますので、無料ためしてみませんか?もちろん、気に入らなかったらすぐにでも無料のまま辞めれます。
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
【TSUTAYA DISCAS】
-
前々回のブログ 映画おすすめ リーズ橋を渡る交通
前回のブログ 映画おすすめ ディヴァイン・フューリー/使者
実験なのか遊びなのか
「魚雷におびえるニワトリ」
・映画おすすめ 感想
翻訳しているのでこれが本当に魚雷なのかは分からないが、何かが爆発している。
それにニワトリが驚いて逃げ惑う姿を納めた写真である。
これを連続的に動かし、時間経過を表現している。
大体の写真がこの時期は研究資料として用いられることが多いのだが、本作はどう見ても研究という感じではない。
一種の娯楽作品として作られたものなのかもしれない。
下記のバナーをクリックして、映画ランキングが見られます。↓当ブログはランキング圏外です。どうかランキングアップにご協力ください。
にほんブログ村
【TSUTAYA DISCAS】DVDレンタル
下記のバナーをクリックすると、無料で一カ月お試しできます。
↓本当にどんな映画でもありますので、無料ためしてみませんか?
もちろん、気に入らなかったらすぐにでも無料のまま辞めれます。
映画観るなら<U-NEXT>
-
前々回のブログ 映画おすすめ ライズ・オブ・ミュータント・タートルズ THE MOVIE
前回のブログ 映画おすすめ リーズ橋を渡る交通
神を信じない男に神の力が宿った
「ディヴァイン・フューリー/使者」
評価:★3,6
・映画おすすめ 物語
ヨンフは母を早くに亡くし、警察官の父と二人で暮らしていた。
そんな父と休日に出かける教会のミサが日課になっており、父は神に祈りなさい、と常々ヨンフに言い聞かせていた。
ある晩、検問中に車に引きずられ大けがを負った父のため、いつもの教会で神父と共に祈りをささげていた。
神父は父はきっとよくなる、とヨンフに言い聞かせ神への祈りを促すのだったが、夜、寝ているところへ父が現れ、いつも一緒にいるぞ、と言い残し消えてしまった。
その直後、病院で父が息を引き取った。
このことからヨンフは神を信じなくなり、憎むようになった。
プロの格闘家になったヨンフは、神への怒りの声を聴くと力が出て、相手を殴り倒すことができた。
そんなある日、右手に見知らぬ傷ができ、病院に行っても傷の原因も治療法も分からないと言われ、半信半疑で運転手の知り合いの祈祷師に診てもらうことになった。
盲目の少女は大量の悪霊がヨンフについていると言い、さらに右手には聖なる力が宿っているという。
そしてある教会に行け、と言われしたがって行ってみると、そこでは悪魔祓いの儀式が行われていた。
悪魔祓いを行う中年のエクソシスト、アン神父と出会ったヨンフ。
アン神父は右手の傷は聖痕だと言い、二人の出会いは神の思し召しだという。
そのころ、あるクラブの地下では悪魔崇拝をする男が、無垢な魂を探していた。
無垢な魂を捧げることで、自分を不老不死にするべく動いていたのだった。
やがて二人の男は知らず知らずのうちに、対立することになるのであった。
・映画おすすめ 感想
ハリウッド映画で「コンスタンティン」という型破りなエクソシストの映画があったが、それに近い物がある。
だが「コンスタンティン」ほどコミックのように天使や悪魔が出てくるわけではなく、憑りつかれた無垢な魂、少女や幼い子供を救うことにより、主人公が次第に神に対する憎しみを消し去っていく物語であり、根底に親子愛がある映画である。
韓国映画で「神と共に」という冥界の話を主軸としたものがあるが、これも神や神の使者の話であり、韓国はキリスト教がが盛んなのかもしれない。
本作もキリスト教の色がかなり強く出てり、神を信じることが、救いになる、と言っているように個人的には見えた。
だがその中でキリスト像に向かって「ただそこで見ているだけか」というセリフがあった。
まさしく個人的に抱いている思いを代弁してくれているようなセリフだった。
映画後半にはエクソシストアクションが見られるので、そこは見どころの映画である。
監督キム・ジュファン脚本キム・ジュファン出演者パク・ソジュンアン・ソンギウ・ドファンチェ・ウシクパク・ジヒョンチョン・ジフンシム・ヒソプイ・スンジュンパク・ジンジュ
↓をクリックすると、ランキング画面に移動します。
面白いブログが揃っています。
当ブログはずっと圏外ですので、表示されることはありません。
どうか、皆様のお力をお貸しください。
クリックしてくださると、助かります。
にほんブログ村
下記のバナーをクリックすると、無料で一カ月お試しできます。↓本当にどんな映画でもありますので、無料ためしてみませんか?もちろん、気に入らなかったらすぐにでも無料のまま辞めれます。
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
-
前々回のブログ 映画おすすめ 歩く男 1887年
前回のブログ 映画おすすめ ライズ・オブ・ミュータント・タートルズ THE MOVIE
リーズ橋のもよう
「リーズ橋を渡る交通」
・映画おすすめ 感想
リーズ橋を渡る人々、馬車などをとらえたこの映像は、映像を見る限りでは動いている。
時間の経過を表しているので、連続写真なのかフィルムなのか分からないが、当時の様子をとらえている。
動画を見る限り、フィルムの劣化らしきものが見えるので、おそらくは残されたフィルムを連続して動かしているだけなのだろうとは思うが、残っている時点ですでに歴史的資料である。
下記のバナーをクリックして、映画ランキングが見られます。↓当ブログはランキング圏外です。どうかランキングアップにご協力ください。
にほんブログ村
【TSUTAYA DISCAS】DVDレンタル
下記のバナーをクリックすると、無料で一カ月お試しできます。
↓本当にどんな映画でもありますので、無料ためしてみませんか?
もちろん、気に入らなかったらすぐにでも無料のまま辞めれます。
映画観るなら<U-NEXT>
-
前々回のブログ 映画おすすめ トップガン
前回のブログ 映画おすすめ 歩く男 1887年
今度のタートルズは能力が使える
「ライズ・オブ・ミュータント・タートルズ THE MOVIE」
評価:★3.9
・映画おすすめ 物語
未来の地球は宇宙からの敵クランにより、人類は地下でくらしていた。
そんな人類の希望は四匹の亀たちだった。
タートルズは大人になり、それぞれに固有の能力を保持し、クランと戦い続けていた。
しかし人類の劣勢は明らかで、最後の手段としてタートルズのリーダーレオナルドは、弟子でもあるケーシーをミケランジェロの能力で過去へ送り、クランが来る前にゲートの鍵を破壊することを決定する。
ケーシーを送り出した二人は、クランに殺されるのであった。
現代にやってきたケーシーは、鍵がどこにあるのか分からないまま、町をさまよっていたが、若い頃の師匠たちがいると感づき、急ぎ会いに行くのであった。
ところがまだティーンエイジャーのタートルズたちは、互いに協調性がなく、特にケーシーが尊敬していたレオナルドは自分一人でなんてもやれると信じる、傲慢な性格であった。
そのため、最年長のラファエロと常に喧嘩しており、それをみたケーシーは愕然とする。
タートルズたちは、ケーシーが未来から来たということを信じられずにいたが、科学担当のドナテロはそれもあり得る、と考えていた矢先、クランを封印した鍵を盗まれてしまい、クランがとうとう復活し、宇宙から巨大な宇宙船を呼び出すのだった。
それぞれに協調性のないタートルズは、クランに戦いを挑むも、レオナルドのワームホール能力、ラファエロの巨大化能力、ミケランジェロの鎖の能力、ドナテロの棍棒の能力を封じられ生身で戦わなければならなるなる。
しかもラファエロは捕まり洗脳されてしまい、鍵は盗むことに成功したものの、親友のエイプリル、師匠のスプリンターの協力も断り、レオナルドは一人、クランのところへ戦いを挑みに行くのであった。
これにケーシーは幻滅し、他の面々もレオナルドを止めることができなかった。
二本の剣だけでレオナルドは宇宙生命体クランに戦いを挑むも、一人では敗北してしまうのであった。
・映画おすすめ 感想
ミュータントタートルズの最新オリジナルアニメ映画である。
ミュータントタートルズシリーズは、個人的には着ぐるみで映画化した90年代の三部作から入り、近年のフルCGの実写映画、古くはアニメーションまで、馴染みと思い入れの深い作品群である。
ミュータントタートルズ自体も歴史は古く、コミックが創刊されてから人気が出て、コミックでは様々なクロスオーバーで話題となり、幾度もアニメーション化されている。
本作はそんなアニメシリーズの最新シリーズの続編であり、解釈もこれまでの物と大きく異なっている。
まずタートルズの見た目がそれぞれ個性が強くなっており、特にラファエロだけがごつい見た目になっておる。
またエイプリルも有色人種になっており、スプリンターもどこか間の抜けた師匠へ変更されている。
大きな変更点は能力があることだろう。
これまで描かれてきたタートルズは、それぞれに肉弾戦や機械で戦ってきたが、今回は超能力で戦う姿が見られ、映画ではそれが奪われたらどうするか、というところにも焦点が当てられている。
シュレッダーを倒した後、という設定とクランの設定はタートルズファンとアニメシリーズを見ていなければついていけないところではあるが、日本のアニメを意識した演出も加わっており、個人的には面白アニメ映画であったと思う。
監督アントアンディ・スリアーノ主演ベン・シュワルツオマー・ベンソン・ミラーブランドン・マイケル・スミスジョシュ・ブレナーハーレイ・ジョエル・オスメントカット・グラハムエリック・バウザ
↓をクリックすると、ランキング画面に移動します。
面白いブログが揃っています。
当ブログはずっと圏外ですので、表示されることはありません。
どうか、皆様のお力をお貸しください。
クリックしてくださると、助かります。
にほんブログ村
下記のバナーをクリックすると、無料で一カ月お試しできます。↓本当にどんな映画でもありますので、無料ためしてみませんか?もちろん、気に入らなかったらすぐにでも無料のまま辞めれます。
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
【TSUTAYA DISCAS】
-
前々回のブログ 映画おすすめ 片足飛びする女性 1887年
前回のブログ 映画おすすめ トップガン
写真ではなくフィルムを使った映像
「歩く男」
・映画おすすめ感想
映像としては角を曲がった男を映している、本当に短い時間の映像である。
なんてことはない映像なのだが、これがフィルムで撮影されているというところに貴重なところが出てくる。
まだ写真をつなぎ合わせ、時間の経過を見ることをしていた時代に、発明されたばかりだと思われる映写機で、フィルムに映像をおさめた。
これがいかに歴史的なことなのか。
映画の始まり、産声が聞こえた瞬間なのである。
下記のバナーをクリックして、映画ランキングが見られます。↓当ブログはランキング圏外です。どうかランキングアップにご協力ください。
にほんブログ村
【TSUTAYA DISCAS】DVDレンタル
下記のバナーをクリックすると、無料で一カ月お試しできます。
↓本当にどんな映画でもありますので、無料ためしてみませんか?
もちろん、気に入らなかったらすぐにでも無料のまま辞めれます。
映画観るなら<U-NEXT>
-
前々回のブログ 映画おすすめ BLOOD‐C The Last Dark
前回のブログ 映画おすすめ 片足飛びする女性 1887年
トップガンになるためには試練を乗り越える必要があった
「トップガン」
評価:★3,8
・映画おすすめ 物語
ピート、コールサイン、マーヴェリックは、インド洋艦隊に配備された艦載機F14のパイロットであった。
相棒のコールサイン、グースと共に問題児であり、腕は良かったものの、不服従、管制塔への無茶な接近など、子供じみたところのある男であった。
そんな彼の前に謎の戦闘機ミグが現れる。
ミグは領空を侵犯してきてマーヴェリックはそれを追い払うため、曲芸飛行のようなことをするのだった。
しかしもう一機のパイロットはミグにロックオンされたことで、精神に異常をきたし、燃料が内にも関わらず空母に戻ろうとしない。
それを同じく燃料のないマーヴェリックは期待を安定させ、パイロットの精神をなだめつつ、何とか着艦させることに成功する。
しかし上官からはあの時、マーヴェリックは先に着艦しているべきだった、と怒鳴なれるのだった。
そしてアメリカ中から優秀なパイロットを集め、訓練を行うトップガンに選抜されたことを告げられ、グースと一緒に喜ぶのだった。
カリフォルニアに到着したマーヴェリックとグースは、コールサイン、アイスマンと出会い、互いにいがみ合いながらもその腕は認めていた。
さらにバーで出会った女性シャーロットに恋するが、実はシャーロットは上官であり、訓練中、シャーロットは気持ちを抑えていたものの、次第にマーヴェリックへの気持ちが抑えられなくなり、二人は結ばれることとなるのだった。
そんな中、訓練中にアイスマンとどちらが先に訓練機を落とすかで空中でもめていた時、アイスマンの機体が急に離れたことによる、気流の乱れでマーヴェリックの機体は錐もみ状態となり、脱出するも、グースがコックピットのバイザーに頭を強打、そのまま帰らぬ人となってしまうのだった。
これに責任を感じたマーヴェリックは、あれだけ自信過剰だったのが嘘みたく、訓練にも身が入らなくなるのだった。
・映画おすすめ 感想
トップガンの続編が2022年に公開されたことにより、1986年の初代トップガンも話題となったこともあり、久しぶりに見ることにした。
この映画、よく言われるのが、中身がない映画である。
若いトム・クルーズをいちやくトップスターにした映画ではあるが、映画の中身はミュージックビデオのようで、本当に物語としては引き付けるものがないのである。
上官との恋愛、ライバルとの争い、親友で相棒の死。
これらの要素はこの映画から王道の青春もののお決まりとなるのだが、これらの要素を入れたとしても、やはり見ていて中身がないのは、いなめない。
しかし久しぶりに見てすごいと思うシーンもあった。
戦闘機のシーンである。
本物にこだわったこれらのシーンは迫力が違い、後に出てくる戦闘機ものの映画とは明らかに迫力が違う。
これはこの映画の最大の魅力であると思えた。
朝日の中で飛び立とうとしているF14の美しさ。
この映像は映画史に残る映像である。
監督 トニー・スコット脚本 ジム・キャッシュジャック・エップス・ジュニア製作 ドン・シンプソンジェリー・ブラッカイマー製作総指揮 ビル・バダラート出演者トム・クルーズケリー・マクギリスヴァル・キルマーアンソニー・エドワーズトム・スケリット
↓をクリックすると、ランキング画面に移動します。
面白いブログが揃っています。
当ブログはずっと圏外ですので、表示されることはありません。
どうか、皆様のお力をお貸しください。
クリックしてくださると、助かります。
にほんブログ村
下記のバナーをクリックすると、無料で一カ月お試しできます。↓本当にどんな映画でもありますので、無料ためしてみませんか?もちろん、気に入らなかったらすぐにでも無料のまま辞めれます。
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!